京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:103
総数:560985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

うさぎくいず&うちゅうせん

画像1
画像2
 学校で学習したことを,お家でもう一度,自分のアイデアを活かして作品を作り,学校に持って来て,みんなに発表したいという子が増えて,ちょっとしたブームになっています。

 一人は,国語で学習した「くちばしくいず」から「どうぶつくいず」を作ってきました。うさぎの中でも,「あなうさぎ」という種類のうさぎのことを図鑑で調べて発表してくれました。

 もう一人は,算数や図工で,箱の形を活かしてみんなで作品を作ったので,お家で自分で「うちゅうせん」を作ってきたそうです。ふたを開けると操縦席まであってみんなに,うれしそうな顔で発表してくれました。



みずあそび1

画像1
画像2
画像3
 雨で2回できず,今日は久しぶりの「みずあそび」でした。

 今日は,水位が75cmに上がり,子ども達の腰ぐらいの水位になりました。

 今日の学習は「ジャンプ」や「かにさん」,「かえるとび」などをしました。

 両手は「チョッキン」,鼻から「ブクブク」,少し進んで「ブハッ!」と息をします。

図工 「クッキーやさんになろう」

 おいしそうなクッキーを思いうかべて,粘土で作りました。
自分だけの新しいクッキーを楽しく作ることができました。
思い思いの箱に詰めて,「いちくみクッキーやさん」開店です。

クッキーにつけた名前と工夫したところを発表して鑑賞をしました。
画像1
画像2
画像3

1年学年交流会

画像1
画像2
画像3
 今日は,体育館で1年生の学年交流会があり,親子で「ころがしドッジボール大会」をしました。
 
 前半は,お母さん達が中で,子ども達が外からボールを当てようとがんばりました。後半は子ども達が中で,お母さん達がボールを当てる側でした。
 
 対戦が終わると,子ども達は「お母さん,強すぎるわ〜」,「7人も当てられた」,「お母さんは2人しか当てられへんかった」などど楽しそうに話していました。

 楽しい時間をありがとうございました。企画や準備をしてくださった学級代表委員さん,ありがとうございました。

1年生 学年交流会 「ころがしどっち」

 学級クラス代表の方にお世話になり,6時間目に体育館で,子ども対大人で「ころがしどっち」をしました。
 お母さん達の迫力あるパワーにたじたじで,蜘蛛の子を散らしたように逃げる子ども達の姿が微笑ましかったです。
 足元が悪く,お忙しい中,参加していただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「おむすびころりんげきじょう」 その2

 2の場面のねずみの穴へ入って,ごちそうをよばれたり,こづちをもらったりした場面が,人気でした。
画像1
画像2

「おむすびころりんげきじょう」をしました!

 国語の学習で「おむすびころりん」の音読発表会をしました。
各グループで1・2・3の場面を選び,楽しくリズムよく読み,
「おむすびころりん すっとんとん
 ころころころりん すっとんとん」
のところは,歌いながら楽器を使い楽しく声を合わせていうことができました。

発表のしかた・聞き方も学習したようにできました。

とっても楽しい「おむすびころりんげきじょう」でした。
画像1
画像2
画像3

国語「おむjすびころりん劇場」2

画像1
画像2
 初めてのグループでの音読発表会でしたが,どのグループも協力して,場面ごとにおじいさんの気持ちやねずみの気持ちがよく分かるような音読の工夫を考えて,発表することができました。

 学習の振り返りでは,友達の発表の上手なところを見つけたり,自分のグループのよかったところを交流することができました。お互いにいいところを見つけ合って,また次の学習に活かしてほしいと思います。

 みんな笑顔で,楽しい「おむすびころりん劇場」を開くことができました。

 

国語「おむすびころりん劇場」1

画像1
画像2
画像3
 国語「おむすびころりん」では,学習の始めに「おむすびころりん劇場を開こう」という発表会の計画を立てて,学習を進めてきました。
 今日は,場面ごとにグループで発表しました。
 
「おむすびころりん劇場のはじまり,はじまり〜」と声をかけると,子ども達が「うわぁ〜,はじまり,はじまり〜」とわくわくした表情で待っています。

 「おむすびころりん,すっとんとん。ころころころりん すっとんとん」とみんなで歌を歌いながら,「では,一場面のみなさんどうぞ」と言うと,一場面のグループが登場しました。

 場面ごとに順番にグループで発表をしました。自分の発表する言葉を覚えて,様子が伝わるように言ったり,リズムよく言ったりして,発表することができました。
 おじいさんが,ねずみの穴をのぞいたり,おどったりするところなど,色々な場面で振付を考え,グループで様々な工夫をして発表することができました。

ならべて つんで  「きりん 1」

 1組のきりんグループは,「お城」を作りました。みんなで持ちよった材料からすぐに取り組んでいました。お風呂やトイレもあり,なんと,外湯もありました。1組と2組で交流をしました。工夫したところや頑張ったところを次々に発表する姿は,かっこよかったです。

 材料集めのご協力ありがとうございました。

 子どもの発想ならではのステキな作品ができ楽しい活動になりました。
 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp