京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up37
昨日:91
総数:561296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

図工展の鑑賞をしました!

 1年生は,『いろいろペッタン』の平面作品と『はこのなかまたち』の立体作品を展示しています。たくさんの空き箱からどんなものを作るか工夫して楽しく作りました。材料のご協力ありがとうございました。
 たくさんの作品の中から,お気に入りの作品を見つけていいところを熱心に書いて鑑賞をしました。

 明日の参観日には,子ども達の力作をゆっくりご覧ください。
画像1
画像2

左南支部巡回図工展

画像1
画像2
画像3
 今週から職員室前の廊下に,左京南部の各小学校児童が描いた図工の作品が掲示してあります。

 いろいろな学校の子ども達が描いた絵や版画が掲示されていて,今日は,1年生の子ども達みんなで作品鑑賞をしました。鑑賞した後,自分のお気に入りの作品を見つけて紹介し合いました。

 「本物の馬みたいに上手に描けています」,
 「色がとてもきれいです」
 「人が木の上に登っていて,手や足の描き方が上手に描けていると思いました」

などと,作品のよいところをいろいろ見つけることができました。


体育「なわとび遊び」

画像1
画像2
 体育の時間に,長なわを使って「なわとび遊び」をしています。今日は,長なわの動きに合わせて,なわをくぐりぬけました。
 
 始めは,なわをくぐるタイミングをつかむのが難しかったようですが,そのうちに子ども達が考えて,「ハイ,ハイ」と声をかけ始めました。そうすると,タイミングがつかみやすくなったようで,何度もしていくうちに,どんどん続けてくぐりぬけられるようになってきました。

 次は「ゆうびんやさん」や「大波小波」のなわとびにもチャレンジしていきます。いろいろな「なわとび遊び」が楽しめるようになるといいですね。

 

「親子そうじ」ありがとうございました。

画像1
画像2
 今日は,全校各クラスにお家の方が来ていただいての「親子そうじ」がありました。

 毎日の昼清掃で,子ども達の手の届かない高い場所等の掃除を手伝っていただきました。

 子ども達が「わぁ,すごい。ピカピカになった」ととても喜んでいました。おかげさまで窓が見違えるようにきれいになりました。お世話になり本当にありがとうございました。

豆つまみ大会 その1

画像1
画像2
画像3
 今週は給食週間で,給食週間の取組として,今日の中間休みに給食委員会主催の「豆つまみ大会」がありました。

 今日は1年生の「豆つまみ大会」の日で,1年生の子ども達全員が豆つまみに挑戦しました。

 大豆を箸でつまみ,左の皿から右の皿へ移します。制限時間内にいくつの大豆をつまめたかを給食委員会のお兄さん,お姉さんに数えて記録してもらいました。豆つまみ大会が終わると,一人一人の記録を書き込んだ「ミニ賞状」ももらいました。
 
 短い時間でしたが,お箸を上手に使ってたくさんの豆をつまむことができました。4月に比べると,お箸の持ち方が上手になった子がたくさんいます。子どもたちが持ち帰った「ミニ賞状」を見ていただき,正しい箸の持ち方についてまたおうちでも話題にしていただければと思います。

豆つまみ大会 その2

 みんな一生懸命に豆をお箸でつまむ姿は,とても微笑ましかったです。
がんばったね!
画像1
画像2
画像3

“What color?” 2

画像1
画像2
画像3
 英語ボランティアの先生と“What color?”チャンツをした後に,友だちとペアでチャンツをしました。
 リズムに合わせて,“What color?”,“Blue,please.”と色を尋ねたり,答えたりしました。

 最後にカラーバスケットゲームをしました。

 今日の学習のめあては「色を尋ねたり答えたりしよう」でした。

 子ども達は,色カードのチャンツやゲームを通して,色を尋ねたり答えたりする活動を十分に楽しむことができました。


 


“What color?” 1

画像1
画像2
画像3
 今日の英語活動は“What color?”の2時間目の活動でした。

 始めに,Colorクイズをしました。黒板の前に出てきた子どもが色カードをみんなに見せないように引いて、その色をみんなで当てます!

 次は,色カードを使った“Action colors”という歌を歌いました。子ども達は,自分のネームカードの色に合わせて振り付けをしながら歌いました。

 新しいチャンツ“What color?”を,英語ボランティアの先生としました。

国語「おみせやさんごっこをしよう」2

画像1
画像2
画像3
 「おみせやさんごっこ」を始める時には,お客さんやお店の人はどんな話し方をしたらよいかを考え,グループでやりとりの練習をして活動を始めました。

 前半は,黒板に書いてあるやりとりの言葉を見ながら話している子もいましたが,後半には慣れてきて,みんな上手にやりとりができるようになりました。

 活動の最後には,「おいしそうなアイスクリームが買えてよかったです」や「ハートのついたキャップがお気に入りです」など,お店で買ったものを発表し合いました。

国語「おみせやさんごっこをしよう」1

画像1
画像2
画像3
 国語「おみせやさんごっこをしよう」の学習をしていて,今日はいよいよ「おみせやさんごっこ」の本番の活動でした。

 各グループでお店を作り,すてきな品物や看板,お客さんが来てみたいと思うようなちらしを考えて準備をしてきました。

 まず,各お店ごとに,おすすめの品物やお店から伝えたいことを発表し合い,おみせやさんごっこを始めました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp