京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up36
昨日:48
総数:561851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

秋の校外学習 1

画像1
画像2
画像3
 1・2年生が校外学習で,御所に行ってきました。御所に向かう鴨川沿いの道も,とてもきれいに色づいていました。

 地域から,野鳥や植物のことにとても詳しい,西台先生が一緒について来てくださいました。
 
 御所に着く早々,子ども達がカマキリを見つけると,西台先生が早速,「これはコカマキリといって,子どもの時から茶色い色をしています。寒くなって動きが鈍くなっているね」とみんなに説明してくださいました。

 御所では,母と子の森を中心に,秋見つけの活動をしました。

 

くじらぐもと一緒に 3

画像1
画像2
 学習発表会で登場したくじらぐもと1年生全員で集合写真を撮りました。

 みんな笑顔で,初めての学習発表会の,素敵な記念撮影になりました。

 本当によく頑張りました!!

くじらぐもと一緒に 2

画像1
画像2
 学習発表会の劇で登場した,みんなで作ったくじらぐもと一緒に記念写真を撮りました。

 先生役の子達

 ナレーター役の子達です。

くじらぐもと一緒に 1

画像1
画像2
画像3
 学習発表会の劇で登場した,みんなで作ったくじらぐもと一緒に記念写真を撮りました。

 くじらぐも役の子達

 劇の前半の子ども役の子達
 
 劇の後半の子ども役の子達です。
 

初めての学習発表会2

画像1
画像2
画像3
 劇の発表では,台詞にあった動作を自分達で考えて発表することができました。

 劇中の歌も上手に歌うことができました。そして,最後の「いつまでも ともだち」の歌は,みんなで手をつないで,心をこめて歌うことができました。

 今日の学習発表会で頑張った子ども達を,お家でもたくさん褒めてあげていただきたいと思います。頑張ってやり遂げたことの自信が,これからの生活に活かされることを期待しています。

初めての学習発表会1

画像1
画像2
画像3
 今日は,1年生にとって初めての学習発表会でした。

 1年生は,国語で学習した「くじらぐも」の劇を発表しました。

 練習の時とは違い,本番で大勢の観客の前で発表するのは大変緊張したと思いますが,一人ひとりが大きな声で,せりふをしっかり言うことができました。

 発表会が終わった後の教室で,「もう一度発表したいです」という子もいて,1年生の子ども達は,初めての学習発表会を楽しむことができたようです。

 学習発表会に向けて,保護者の皆様にはご家庭の方で,劇の練習の声かけをしていただく等,たくさんのご支援・ご協力いただきましたこと,本当にありがとうございました。


 

「くじらぐも」を作りました。

画像1
画像2
画像3
 学習発表会の劇で登場する「くじらぐも」に,一年生のみんなで,ふわふわの雲をつけました。

 くじらぐもに綿をつける時に「気持ちいい〜」「わぁ,ふわふわになった」と,みんなで楽しみながら,くじらぐもを完成させました。

 ふわふわのくじらぐもがとても気に入ったらしく,休み時間にもくじらぐもとじゃれ合う子ども達でした。


 

体育「パスゲーム」

画像1
画像2
画像3
 体育でパスゲームが始まりました。

 パスをつないで,大きなゴールにボールを入れます。

 チームで声をかけ合い,楽しくゲームができました。

朝ランニング2日目

画像1
画像2
画像3
 昨日から朝ランニングが始まり,今朝は,「昨日走りすぎて足が痛いです」という子もいました。

 「自分のペースで,最初に走りすぎないように」と声かけをして2日目のスタートです。

 走り終わった後に,「昨日よりも走りやすかったです」という声や「昨日よりもたくさん走れました」という声をたくさん聞き,自分のペースをつかみ始めた子もいるようです。

はじめのことば

画像1
画像2
画像3
 1年生は学習発表会で1番目に「くじらぐも」の劇を発表しますが,その前に「はじめのことば」も1年生が言います。
 今日は「はじめのことば」の練習をしました。ナレーター役の子ども達が担当することになりました。
 
 歌の練習では,劇の中には歌が3曲あるのですが,

 「まねっこ まねまね くじらぐも」は  楽しく
 「そらのぼうけん」        は  わくわくした感じで
 「いつまでも ともだち」     は  きれいな声で

と,曲に合わせた歌い方をしようと,みんなで確認し合いました。

昨日は,お風呂の中で,響く声で歌ってきましたという子ども達がたくさんいました。
今日は,シナリオを見て「しっかり歌詞を覚えてきましょう」と子ども達に伝えました。お家で歌の練習をしていましたら,応援してあげてください!!



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp