京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up26
昨日:94
総数:561559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

すっかり2年生の顔です

画像1
画像2
画像3
今日も入学式に向けて練習をしました。新しい1年生のために,お迎えの言葉や鍵盤ハーモニカの演奏など頑張っています。「いまからドキドキする。」と話す子もいるほどです。この調子で春休みも練習を重ね,入学式当日はかっこいい2年生の姿を1年生に見てもらえればと思っています。またおうちでも練習の様子を見ていただき,励ましていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

※28日(木)離任式の後に入学式の練習があります。ご予定ください。

お掃除ボランティアありがとうございました

画像1
画像2
画像3
今日の大掃除は,たくさんのお掃除ボランティアのお母さん,お兄さんが手伝ってくださいました。おかげで,普段はなかなか手が届かないようなところもピカピカになりました。1年間お世話になった教室をピカピカにして子どもたちもとても満足そうでした。お忙しい中,お手伝いいただきありがとうございました。本当にありがたかったです。

1年間ありがとう

画像1
画像2
画像3
 昼学習の時間に,お世話になった2年生の仲良しグループのお兄さん・お姉さんへ「ありがとう」の気持ちを伝えに行きました。
 生活科や英語活動の時間に作った「ありがとうカード」を持って教室を訪ねました。教室に着くまでは,「ドキドキする〜。」と緊張気味だった子も,お兄さん・お姉さんの顔を見つけると笑顔がこぼれました。1年間でずいぶんと仲が深まったなぁと改めて思いました。
 2年生のお兄さん・お姉さん1年間ありがとう。

オリジナルカレンダーが完成!

画像1
画像2
画像3
1年生になって,コンピュータの電源の入れ方や切り方,マウスの使い方などを学習しました。最初は,慣れない手つきだった子も,だんだん上手に使えるようになり,今日はいよいよ最後のコンピュータの学習です。コンピュータを使って描いた絵をオリジナルカレンダーに仕上げました。ICT支援員の宮崎先生に教えてもらいながら,どの子もステキなカレンダーを完成させました。今週中におうちに持ち帰ります。また,おうちで飾ってあげてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/23 春休み開始

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp