京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:91
総数:560079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

1年生体育「ゆうぐであそぼう」

画像1
画像2
画像3
 今日の体育は,新しくうんていを使いました。うんていにつかまり,足ジャンケンをしました。遊具は少しずつ高い段まで登ることにチャレンジしています。だんだん遊具にも慣れてきたので
 「先生,とても楽しいです」
と遊具遊びに夢中です。うんていは,まだまだ持つところに背の届かない子もいて,
 「先生届きませ〜ん」
と助けを求める声が・・・そんな子にはお助けマンの先生が一人ひとりについて補助をしました。みんな一度はうんていにつかまり,足ジャンケンを経験しました。
 うんていや遊具の正しい持ち方をみんなで覚えたので,休み時間にも楽しく安全に遊べるようになってほしいです。

給食当番も終わって,いよいよ「いただきまーす」!

 1年生の給食準備も少しずつ慣れてきました。給食を配り終わって,給食当番は,エプロンをたたみます。「そでとそでを合わせて。二つに折って。・・・」と順序良く畳んでいきます。給食当番が片づけて座って,いよいよ「いただきます」となります。今日のシチューが温かなうちに,てきぱきと準備できたようです。
画像1
画像2
画像3

自分の顔をかいたよ

画像1
画像2
図工の時間に,自分の顔をかきました。自分の鼻はどんなかたちかな?ほっぺはどんなかたちかな?顔をさわったり,友達と見合ったりしながらかきました。できあがった絵は,教室にかざる予定です。

6年生に教えてもらいました

画像1
画像2
画像3
今日は,初めての掃除です。6年生のお兄さんやお姉さんが掃除のお手伝いに来てくれました。ほうきの使い方やぞうきんのしぼり方,机の運び方などを教えてくれました。毎日少しずつ教えてもらいながら,6年生のように上手に掃除ができるようになりたいです。

桜の下で全員集合!

画像1
画像2
桜の季節もそろそろ終わり。今日は,桜の木の下でクラス写真を撮りました。みんなそろって,すてきな写真が撮れました。

「なかよしいっぱいだいさくせん」

 1年生の生活科では,季節を感じたり季節の行事を体験することが学習の一つです。今日は,本校自慢の「ビオトープ」に1年生全員で出かけ,植物や生き物を見つけました。「あっ,あそこにザリガニがいる!」「たんぽぽきれい!」という1年生らしい感想が聞かれました。
画像1
画像2

「すきなものなあに」の絵を描きました。

 初めての図画工作です。「自分の好きな物」を決めて,自由に描きました。みんな最後まできちんと仕上げることができました。のびのびと描いている絵がたくさんあって,見ているこちら側も楽しくなりました。
画像1
画像2

はじめての給食

画像1
画像2
画像3
 1年生は,初めての給食でした。
 
 給食の前に,学活の授業で,準備の仕方,当番の仕方やエプロンのたたみ方などを子ども達に話しました。でも,お話が長くなってしまい,

 「先生,おなかがペコペコになりました」
 
 「先生,早く給食が食べたいです」

 「先生,たくさんありすぎて覚えられません」
 
 という子ども達の声が・・・本当に,子ども達の言うとおりです。

 実際に給食の時間が始まると,みんなで協力して一生懸命準備をがんばりました。

 そして,はじめての給食です。給食をおかわりする子もたくさんいて,みんなでおいしくいただきました。

 


 

「ビオトープでメダカを見つけたよ!」

画像1
画像2
画像3
 今日の中間休みに,1年生はビオトープの池やまわりを探険しました。

 「早く,ボールを使って遊びたい」,「ジャングルジムはいつになったらのぼれるのですか」という声をたくさん聞くのですが,1年生は,遊具の使い方や運動上での遊び方などを少しずつ学習してから遊びの範囲が広がってきます。
 
 今日は,ビオトープでメダカを見つけたようで,つかまえようとする子が池の周りを注意深く見ていました。つかまえようとしている子を見て,「先生,おじいちゃんがメダカは,水が少ないとすぐ死んでしまうって言っていたから,かわいそうだよ」と言ってくる優しい子もいました。ビオトープの生き物に対して,優しい気持ちで接することができるのは本当にステキですね。

 これから温かくなると,ビオトープでは,たくさんの生き物や植物とふれ合う機会が多くなるので,1年生の子ども達がどんな生き物を見つけてくれるか楽しみです。


おいしい給食いただきました!

 1年生が楽しみにしていた給食が始まりました。1日目なので,ナプキンの敷き方,食器の置き方から説明しました。給食当番は,給食室に行って,何を持ってくるのか,ドキドキしていました。みんなに,スパゲティー・野菜のソティー・牛乳・デザートを配り,着ていたエプロンを畳んで,袋に入れてやっと準備が終わりです。とても美味しい給食で,残りが全然ありませんでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 学校朝会(3−1・6−2発表)
3/5 6年社会見学

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp