京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up7
昨日:79
総数:567044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

未来の乗り物やあこがれの乗り物に“のってみたいな”!

 図工で,「のってみたいな」という学習に取り組んでいます。「今までに乗ったことのある乗り物でも,未来に行って乗ってみたい乗り物でも,自由になんでも乗れるとしたら,どんなものに乗りたいか」を考えました。タイムマシンや潜水艦や海底調査船,雲やシャボン玉,カブトムシやロケットなどいろいろなアイディアが浮かびました。それから,自分の表したい場面を決めて,楽しく絵に表わしました。
画像1
画像2
画像3

ボールけりゲーム(サッカー)を始めました。

 寒くても,1年生は元気いっぱいに外で体育をがんばっています。今日から,ボールけりゲームです。新しくチームを決めて,そのチームでパスの練習をしました。男の子も女の子もよく動いてパスしています。パスする相手を決めて相手の名前を言ってから蹴るようにめあてをもって活動しました。
画像1
画像2
画像3

自分の高さは自分で選ぼう!

 とび箱の1年最後の学習でした。今までに学習した,横跳び越しと横開脚跳びを復習しました。着地姿勢にも気をつけて両足での着地ができてきました。今日もいろいろな高さの跳び箱を用意し,自分がどの跳び箱で練習するかは自分が選びました。
 最後の振り返りでは,「家でも跳び箱に似たものを用意して練習して,だんだんできるようになってきました」とがんばったことを報告してくれた児童がいました。
 後片付けも各グループが力を合わせてしっかりできました。
画像1
画像2
画像3

2月の朝会がありました。

 1年生も元気に朝会に参加しました。朝会では,今月の歌の「U&I」を歌いました。2番は朝鮮語の歌詞でした。教室でも練習していましたが,上級生のみんなと声をそろえて歌うと自然にきれいな声が出ていました。校長先生の話は,風邪・インフルエンザを予防するために,「うがい」「手洗い」「はやくねること」を大切にしようという内容でした。教室に帰ってから振り返ると,話の内容をしっかり理解していて,これから早く寝ようと決めていました。

画像1
画像2
画像3

「よこかいきゃくとび」ができたよー!!

 とび箱遊びで,今までいろいろな技に挑戦してきました。今日はいよいよ最終段階の「よこかいきゃくとび」をしました。足をしっかり開いて,とび箱を跳びこすのは初めてでしたが,ほとんどの子が練習を重ねて跳べるようになりました。振り返りの感想でも「自信がもてた」という感想を言っていました。小学校生活の中でこれからもとび箱の学習はありますが,楽しいと感じられる出会いができたと思います。
画像1
画像2
画像3

「ニョキニョキとびだせ」空気を入れてふくらんだ!

 息を吹き込むと,縦長の袋が箱の中から飛び出す仕組みを使って,工作をしました。花や動物が山などから飛び出したり,蒸気機関車に見立てた箱から黒い煙がもくもくと出たりするなど一人ひとりが工夫して作っていました。
画像1
画像2
画像3

とびばこで「よことびこし」に挑戦しました。

 2月にはいりさすがに寒い体育館でした。まず,体を温めてとび箱の用意をしました。今日は,初めて「よことびこし」に挑戦です。最初は,まず跳び越すことをメインに練習しました。後半は,跳び越す時にできるだけお尻を高く上げるように練習しました。手にしっかり体重を乗せることができて,とび箱の上で一瞬止まるぐらいの感じだととても上手に見えました。
画像1
画像2
画像3

1年生・2年生が集団下校で節分祭の準備の中を帰りました。

 いよいよ明日が吉田神社の節分祭になります。安全のために東大路から東側の児童は集団下校しました。お店の用意をしているので,トラックなどの多い中を気をつけて帰りました。途中まで保護者の方が迎えに来てくれていたので,大変助かりました。
画像1
画像2
画像3

「ニコニコタイム」での素敵な読み聞かせをありがとうございました。

 縦割り活動の「ニコニコタイム」。今回は,6年生のリーダーさんが用意してくれた絵本の読み聞かせでした。1年生の児童が分かりやすい本を事前に用意していてくれて,さらに,その中から選ぶ時も,1年生の意見を優先的に活かしてくれました。他の学年のメンバーも納得してくれていたようです。大好きな6年生の皆さんと触れあう時間も少なくなってきましたが,素敵な時間になりました。読み聞かせもとても上手でした。

画像1
画像2
画像3

「とびばこあそび」。さらに高みを目指して!

 前回の自由参観のときは,最高で3段の高さでしたが,今日は,4段の跳び箱にも挑戦しました。そして,幅や高さの異なる跳び箱を5台用意して,時間がきたら隣に移るようにしました。子どもたちは,変わることで新鮮な気持ちにもなり,意欲満々で取り組みました。今までは「またぎのり」「またぎおり」でした。次回からは,「よことびこし」や「よこかいきゃくとび」にもチャレンジします。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式・大掃除

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp