京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up74
昨日:81
総数:567032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

「すくすくサロン」で小さい子どもさんと触れ合いました。

 今日の3時間目,吉田社会福祉協議会の主催で「すくすくサロン」が開かれました。就学前の子どもと1年生が触れ合う取り組みでした。前半を1組,後半を2組が参加しました。小さい弟や妹と遊んであげるつもりで事前に何をするかを考えました。1年生の子どもたちなりに喜んでもらおうという気持ちで,一生懸命に手遊びや本読みをしていました。
画像1
画像2
画像3

体育で「じんとりあそび」の学習。とても楽しかったようです。

 「じんとりあそび」の新しい学習に入りました。「ドン・ジャンケン」のルールで行うゲームです。途中で全員を集め,「負けた時にどうしたらいい」と聞くと「自分のチームの後ろに並ぶ」という答え。「それと?」とさらに聞くと「負けたら負けたと味方に言う」と答えた児童がいました。「そうだね。負けたと大きい声で言うとよくわかって次の人がスタートできるね。」と確認してさらにゲームを続けました。それからは,「負けた」「負けちゃった」の自信にあふれた(!)声が飛び交っていました。
画像1
画像2
画像3

なわとびも得意になるよ。

 今年初めてのなわとびの学習をしました。入学前に経験した児童が多くいましたが,リズムよく跳ぶことは難しいようでした。これからの体育の中で.学習の前の準備運動として時間をとり,できる技を増やしたり続けてやる回数を増やしていったりします。回数を増やして,自信をもてるようにしていきます。
画像1
画像2

「めあて」をしっかり意識して学習。

 1年生の算数で,ノートに学習の足跡が残るように,子どもたちもしっかりと書くことができてきています。めあてを書いて,今日の学習の大切なことを意識します。
 たしざん(2)の単元では,答えが10より大きくなる,繰り上がりのある足し算の学習に入っています。
画像1
画像2

ただ今,1時20分。もう,掃除を始めています。

 1時20分のチャイムが鳴って,掃除の時間が始まります。今日は,雨のために外で遊ぶことができないおかげ(?)もあって,教室に残っていた児童が多く,すぐに掃除が始まっていました。休み時間と学習や掃除の時間のけじめがつくことは大事です。折に触れ話をしていました。次の行動にさっと自分から移れたことが素晴らしい1年生でした。
画像1
画像2

やったー。箱をつんですてきな物ができあがったよ。

 「はこのなかまたち つんでつくろう」の学習に取り組みました。お家からの空き箱提供のご協力ありがとうございました。持ち寄った箱を組み立てて,いよいよ組立てました。「木工ボンド」も初めて使ってくっつけました。空き箱以外にも,ペットボトルのふたや透明のプラケースなども上手に使って,細かいところまで工夫してつくりました。
画像1
画像2
画像3

けんばんハーモニカって楽しい。

 1年生は,今日から鍵盤ハーモニカを使っての学習が始まりました。学習を始めようとすると,「トントン」と教頭先生がやってきて,なんと「けんばんハーモニカのほし」に住む「けんばんハーモニカくん」からお便りが届いたと伝えてくれました。みんなは「けんばんハーモニカくん」の言う「使い方や片づけ方・音の出し方」をしっかり聞いて,これから大切に使って楽しく学習していこうと心に決めていました。
画像1
画像2

後期の学習が始まりました。

 後期の学習が始まり,子どもたちも心機一転で張り切っています。体育の学習は鉄棒でした。今週は,できる技を連続で数多くできるようにがんばることをねらいとしました。「てつぼうがんばりカード」もバージョンアップしたものを新しく使うことにしました。「ちきゅうまわり」や「あしぬきまわり」など,挑戦していました。
 学習が終わってからの振り返りでは,「苦手だった〇〇が10回できました」「今日はできなかった技を中間休みに練習したいです」などの意見が出ました。
画像1
画像2

1年生が全校児童の前で運動会の体験や感想を発表しました。

 終業式の後に,1年生が発表しました。全員で運動会についての作文を書き,その中から6人が代表で発表しました。体育館で,マイクを使わず発表したので,発表する児童はドキドキしていましたが,その思いを受け止めてくれるように,全校のみんながしっかりと聴いてくれました。6人の発表の後に,聴いていた児童から,「しっかり発表できていた」「上手だった」との感想を言ってもらい,6人もうれしそうでした。また、お昼には,6年生から励ましのお手紙ももらいました。
画像1
画像2
画像3

今年度最後の保健室での検査は「視力検査」でした。

 今日は視力検査がありました。目に当てる器具を使い終わってからどのように消毒するかなど,前回の時の様子をよく思い出して手順よくできました。今回は実習生として三好先生が来ているので,「質問タイム」などもありました。自分の目の見え方に少しでも関心が出て,大事にしようという意識が出てくることを期待します。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp