京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:91
総数:560080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

おいしいクッキーがたくさん並んだよ!

 図工の「クッキーやさんになろう」の学習で,粘土を使っておいしいクッキーを作りました。それぞれの思いのこもったクッキーを,お家から持ってきた箱や紙皿に飾りをつけて並べ,実際に売り場に並ぶように盛り付けました。出来上がった作品を交互に見て,「おいしそう」「食べたい」という声も上がっていました。
画像1
画像2
画像3

「おおきなかぶ」の劇の発表会をしました。

画像1
画像2
画像3
 動きやセリフを工夫して,「おおきなかぶ」の劇をしました。「うんとこしょ。どっこうしょ。」の声の大きさが,人数が増えるたびに大きくなり,演じる側も見る側も楽しみました。

色染めをした紙を貼って,すてきな鉛筆立てができました。

 昨日,色水を使ってできた色染めの和紙を利用して,紙コップや牛乳パックの周りに貼りました。自分たちの朝顔から押し花や色水など色々なことができて,うれしそうです。
画像1
画像2

自分たちの朝顔で色水ができました!

 生活科の学習で,朝顔をつんで色水を作りました。ビニール袋の中で揉んでいくと少しずつ花の色が染み出ていきます。「だんだん色が濃くなってきた」と喜ぶ声が聞こえました。その色水は,和紙に色染めをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

町別集会に参加してドキドキわくわく。

 今日の6時間目に町別集会がありました。4月に町別集会をしてからだいぶ日も経っていますので,「どこの教室だったかな」と心配していましたが,高学年のお兄さんやお姉さんがお迎えに来てくれて一安心。登校時に見慣れているので,4月の時よりかなりスムーズに移動ができました。それぞれの町別では緊張した様子も見られました。慣れない教室では無理もないのかもしれません。
 帰りは集団下校で帰りました。学童のグループは,集会の後,先に送り出してもらった町別も多く,早めに並んでいました。
画像1
画像2
画像3

図工の「かたちからうまれたよ」の作品ができあがりました!

 紙を切ったりちぎったりしてから見立ててイメージを膨らませたのが先週でした。今日は,パスやコンテやサインペンを使って目や周りの様子を描き加えました。自分でお話を作って,想像を膨らませている様子がよくわかりました。
画像1
画像2
画像3

歯みがき巡回指導で歯に良い磨き方を教えてもらいました。

画像1
画像2
画像3
 本校の歯科の主治医の先生と歯科衛生士のお二人に来ていただいて,歯みがき巡回指導を受けました。歯についての楽しい話を聞いてから,実際に歯ブラシとコップを持ち練習をしました。お家に帰ってからも今日教えてもらった正しい磨き方でやろうと意欲的でした。

七夕のたんざくに願いをこめて

 1年生は,地域の方から頂いた竹に七夕の飾りや願い事を書いて,今日,飾り付けました。季節の伝統的な行事に親しむことで,季節感を味わうことができると考えています。
 子どもたちの願い事は,「おおきくなったら,○○になりたい」や「○○ができるようになりたい」などで,様々な思いが素直に表されていました。
画像1
画像2
画像3

1段階難しいことに挑戦しました!

 今日の「みずあそび」の学習では,水にもぐったり水の中でしゃべったりする学習に加えて,水に浮く学習に挑戦しました。
 まず,伏し浮きをしました。頭の位置や手の伸ばし方を確認して,クラスごとにやってみました。初めはこわごわしていた児童も,練習を重ねてすっと足の先から手の先まで伸びていました。
 最後にビート板を使って,浮く補助を加えました。安心して浮くことができて伏し浮きになじむことができました。
画像1
画像2
画像3

「おむすびころりん」の音読発表会を行いました。

 毎日,お家での音読の宿題へのご協力ありがとうございます。お家の方に聴いてもらって,音読することの楽しさを分かってきていると思います。
 今日は「おむすびころりん」のまとめの学習として,グループごとに役割を決めて,発表会をしました。動作を入れて,楽しくできたグループもありました。
 それぞれのグループが,練習してきた中で,一番上手にできていたと思います。
 発表の後は,そのグループの良かったところを出し合って,これからの音読の意欲につなげました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 5年環境学習
3/7 4年モノづくり殿堂・工房学習
3/8 和太鼓ミニ発表会
3/9 6年市内オリエンテーリング

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp