京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up48
昨日:90
総数:559698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

ダンス・ダンス・ダンス〜運動会の練習〜

 夏休みが明けて一週間。運動会の練習も本格的になってきました。今日は1年生と2年生の合同でダンスの練習をしました。日中はまだまだ残暑の中,汗をきらきら光らせながら,一生懸命体をリズムに乗せていました。
画像1
画像2
画像3

花を育てよう〜夏のかだん〜

 夏休みが明けてはじめて花壇を観察しました。子どもたちの背丈の2倍くらいもあるかと思われるほどに伸びたひまわりに「すっご〜い!!」と歓声があがりました。見つけたよカードに絵をかくのですが「大きすぎてどこからかけばいいの??」という声も聞かれました。
 立派に咲いた花もそろそろ下を向いて種をつくる準備に入っているようです。子どもたちは下から興味深く覗き込んで観察していました。

画像1
画像2
画像3

いよいよ授業再開!!

8月24日,夏休みが終わり授業再開となりました。子どもたちはいくらか日焼けをした顔に笑うと大きな永久歯がのぞいたりして,夏休み前に見ていた顔よりなんだか少しお兄さん・おねえさんっぽく見えました。校長先生から「人の話をよく聞き,何事も自分から進んでするようにしましょう。また,ひとりではできないこともお友達と協力すればできるすばらしさをたくさん味わってください。」とのお話がありました。    ニュースでもさかんに報道されていますインフルエンザの流行ですが,保健室の雑賀先生よりお話を聞き,今一度,手洗い・うがいをしっかりとして自分の体は自分で守ろうと気持ちを引き締めながらのスタートとなりました。
画像1
画像2
画像3

元気でね!〜学び・最終日〜

 8月3日,夏休み初日からほぼ毎日続いた学びも今日が最終日となりました。学びではプリントでたしざんひきざんをトレーニングし,そのあと自分の好きな勉強をしてきました。夏休みの宿題をもってきてしていましたが,集中して取り組んだ結果,「もう,全部おわった!!」という声も聞かれ,嬉しい驚きです。
 明日からしばらく教室に子どもたちが来なくなります。教室はワックスがけをしてまた元気な子どもたちが戻ってくるのを待つことになります。(その準備を手伝ってくれました。ありがとう・・・)しばらく会えませんが,それぞれの夏を思い切り満喫してほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校長からのメッセージ

コミュニティスクール学校運営協議会

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp