京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:38
総数:560215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

100までかぞえたよ

 算数科「大きい かず」の学習で,今日は100という数を扱いました。「たくさんあるお菓子をどのように数えますか」「何個ありますか」と問いかけ,グループごとに知恵を絞ってお菓子を数えました。
 「2,4,6,8,10」と10のかたまりをつくることに着目できるか見ていましたが,ほとんど全グループができました。また,同じ種類のものが10ずつあることに着目し,わかりやすく正確に数えることができることができたグループもありました。
 実際にものを工夫して数える活動を通して「10が10こ集まった数」という100の大きさをしっかり学習できたと思います。
画像1
画像2
画像3

棒取りゲームをしたよ〜算数科「大きいかず」〜

 算数科で「棒取りゲーム」をしました。二人組でじゃんけんをします。じゃんけんで勝ったら,棒を一本とります。棒がなくなるまで続けて,とった棒の数が多いほうが勝ちです。子どもたちは目を輝かせてゲームをしました。そして,棒を数える活動を通して「何十」と「何」で「何十何」になることを理解していました。今までの学習を生かして「2,4,6,8,10」や「5,10,15・・・」と数えるとよいことや,「10のまとまりをつくるとよいこと」に気づいていました。
 これから,100という大きいかずを学習していきます。数の大きさについての感覚を豊かに,数の表し方や大小関係,数系列をしっかり身に付けていきたいと思っています。

画像1画像2画像3

ペタペタ ペッタン〜造形遊び〜

 先週から版にする材料を集めておくように知らせていたので,昨日,今日と朝からプリンカップや野菜のへたなど思い思いの材料をもってきたことを見せながらお話をしてくれて,とても楽しみにしている様子が伝わってきていました。
 材料に絵の具をつけ,「押し付ける」「転がす」とどんな形や線ができるのか,いろいろ試しながら活動できました。偶然にできた形や線からさらに発想を広げ,工夫して画面をつくることを楽しむことができたと思います。
画像1
画像2
画像3

冬見つけをしたよ

 今日は大寒。暦通り,朝から気温が低く,あちこちで氷が張っているのが見られました。1年生は,生活科で冬みつけをしようと寒い中元気に活動しました。ビオトープや体育館の日陰で薄いけれど大きな氷を見つけ,手にとって「つめた〜い!」「とける!とける!」とおおはしゃぎ。また,水仙の花や,冬でも緑色をした草をみつけていました。
画像1
画像2
画像3

2009年最後の朝会でした

今日は今年最後の朝会がありました。校長先生が「早起きを続けていますか。」と尋ねられ,「自分でいいと思って決めたことは続けましょう,冬休みには普段できないことを計画して,それを続けましょう。」とお話しされました。例えば,「速読」に取り組んでみてはとの提案もあり,うなづいて聞いている子どもたちの姿がありました。4年生の発表は「読書生活」をテーマにしたものでした。自分たちにとって読書とは何なのか,また,今までに読んでよかった本の紹介もありました。1年生も読書に親しんでいる子どもがたくさんいます。読書ノートの100冊読書達成している子どももいて,200冊に挑んでいます。校長先生や4年生の発表を聞いて,冬休みに読書をがんばりたいなと良い刺激を受けたようでした。
画像1

あきの手づくりフェスタ〜吉田幼稚園さんを招いて〜

インフルエンザの流行などで延期になっていた「あきの手づくりフェスタ」を,やっと行うことができました。今日は吉田幼稚園さんをお招きして,一年生が幼稚園の年長児さんと一緒にお店屋さんめぐりをしました。自分たちがつくった手作りのおみやげを渡して満足げな様子の一年生。年長児さんも素直によろこんでくれて,短い時間ではありましたが,仲良くなれました。春からは四錦の1年生になるお友達もいるので,みんな楽しみにしている様子でした。
画像1
画像2
画像3

クリスマスカードをつくりました〜英語活動〜

 今日の英語活動では,クリスマスカードをつくるタスクを仕組み,子どもたちはクリスマスオーナメントを手に入れるために"snowman,please."とか”cake,please."などの英語のフレーズを何度も口にしました。「えっと・・・トナカイはなにやった?」なんていいながらも,英語を使ってコミュニケーションをとろうとがんばれていました。また,クリスマスソングを聴いて,聴き取れた英語を口ずさむなどして楽しみながら活動できました。
画像1
画像2
画像3

リースを手づくり

 先日あさがおのつるでリースの土台をつくっておきましたものに,飾り付けをしました。思い思いに選んだ毛糸やリボン,鈴やベルまで持ってきて,すてきなリースに仕上がりました。玄関のドアに飾ると幸せが来るといわれています。しばらく教室の入り口に飾り,幸せを呼び込めたら・・・と眺めています。
画像1
画像2
画像3

がんばったよ 持久走大会

延期になっていた持久走大会が行われました。荒神橋をスタートし,北は加茂大橋,南は丸太町橋までの周回コースを走りました。子どもたちはそれぞれにめあてをもち,長い距離を走りぬくことに挑戦しました。加茂大橋と丸太町橋で通過した印がもらえるので,それを励みに走っている様子でした。どの子どももしっかりとめあてを達成していました。
画像1画像2画像3

あさがおのつるで リースを・・・

 春から育ててきたあさがおのつるでリースをつくることになりました。リースを見たことはあるけれど,作るのは初めてという子どもがほとんどでした。まず,支柱にからまったつるをはずすのが一苦労。「はずれませーん」と大人に助けを求めてきます。でも,今日はすぐには手を差し伸べないで様子を見ました。すると,お友達が「こうやったらできたよ。」などと,優しく教え合う姿が見られました。心が温かくなる風景でした。今日はつるを丸く巻くだけで終わりましたが,これにかざりをつけて工夫していきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校長からのメッセージ

コミュニティスクール学校運営協議会

コミュニティスクール通信

土曜学習(学習活動・体験活動)

教員公募について

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp