京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up30
昨日:57
総数:294405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

【4・5くみ】たてわりあそび

画像1画像2画像3
縦割りグループであそびました。
鬼ごっこをしたりドッヂボールをしたりとそれぞれのグループで楽しみました。
いろいろな学年の子たちやいろいろな先生と関わって活動することができました。

【4・5くみ】だいこんの収穫

画像1画像2画像3
夏休みから育ててきた大根を収穫しました。
しっかりと根付いていて、ちょっとやそっとでは抜けません。
何度も大根を揺らしたり、力いっぱい引っ張ったりとがんばりました。
大きく成長した大根にみんなびっくりでした。
一人一本ずつ家に持ち帰ります。食卓にあげていただければと思います。

【4・5くみ】小中育成学級交流会

画像1画像2画像3
栗陵中ブロックの小学校と中学校の子供たちが集まってクリスマス会をしました。
ドッチビーをしたり歌を歌ったりして交流をしました。
プレゼント交換もしました。みんなが作ったクリスマスツリーを他の学校の子たちに渡したり、他の学校の子たちが作ったリースをもらったりしました。楽しい時間になりました。

【4・5くみ】しょくいく

画像1画像2画像3
栄養教諭による食の指導がありました。
食べ物には働きごとに色のグループがあることを知りました。
給食のメニューに使われている食材を考えたり、それらの食材をグループに分けたりと楽しく学習を進めることができました。
栄養教諭と一緒に給食を食べることも楽しかったようです。

【4・5くみ】せいたん

畑から大根を1本抜いて調理をしました。
大根の皮をピーラーでむいて包丁で切って炒めました。

おいしく仕上げることができました。
画像1
画像2
画像3

【4・5くみ】プレゼント

画像1画像2画像3
来週の月曜日に4校の育成学級が集まってクリスマス会をします。
歌やドッチビーなどをして楽しみます。プレゼント交換もあり、松ぼっくりのクリスマスプレゼントを準備しました。

【4・5くみ】せいたん

画像1画像2
朝の会では昨日あったことを日記に書きました。
せいたんでは雑草抜きをしました。


小さな巨匠展に向けての制作も少しずつ
始めています。

【4・5くみ】学習発表会にむけて

画像1画像2画像3
24日にある学習発表会に向けて練習に取り組んでいます。
今日は1時間目から体育館の舞台で演奏の練習をしました。
それぞれが、めあてをもって集中して頑張りました。

【4・5くみ】学習の様子

畑の水やりをして算数の学習をしました。
集中して頑張ることができました。
画像1
画像2

【4・5くみ】運動会

画像1画像2画像3
支部育成合同運動会がありました。
徒競走やパラバルーンなどをして楽しみました。
閉会式ではみんなの前に出て、来年度池田小で合同運動会があることを伝えました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 4年茶道体験
3/4 クラブ活動(今年度最終)

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp