京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:45
総数:294595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

6年:理科−ものの燃え方

前回,瓶で閉じ込めたら火が消えて,隙間を開けたら燃え続けることを確かめました。
その隙間から空気が入るのではないかと予想したので,今日は,線香の煙で確かめました。
すると,下の隙間から煙が吸い込まれていることを確かめて,やっぱり空気が入っていくことが分かりました。
画像1
画像2

6年:理科ーものの燃え方

水曜日は,最初の理科の学習を始めました。
ものが燃えるときのきまりを考えるために,火を灯したろうそくに瓶をかぶせたり蓋をしたりしました。
蓋をすると火が消えてしまうのが不思議で,2度3度と確かめていました。
次の時間に,燃え続けるためには,何がいるのかを調べていきます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp