京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up46
昨日:43
総数:294529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

修学旅行 明石海峡大橋

明石海峡大橋 通過です。
とってもきれいな景色に感動です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 いよいよ出発です

バスに乗り込んでいよいよ出発です。
みんな安全と健康に気を付けていってきます!!
画像1
画像2
画像3

修学旅行 出発式

修学旅行日和の爽やかな秋晴れとなりました。
無事,全員そろっての出発式です。
画像1
画像2
画像3

6年 食育の授業がありました!

画像1
画像2
毎年,栄養教諭に食育の学習をしていただきますが,今年度はジュースについて学習しました。

子どもたちが好きそうな某炭酸ジュースの中身は何だろう?

と,考えていくうちに,砂糖が思っていた以上に含まれていることを知った子どもたち。
今回知ったことを,今後の生活に反映してくれることを期待しています。

集団行動がんばっています

画像1画像2
体育参観日に向けて集団行動の学習が始まりました。

「気を付け!」
「前へならえ!」

今までの体育とは少し違った雰囲気に緊張感をもって取り組んでいます。
みんなで心も体もピシッと揃えられるように頑張っています!

6年 食の学習 〜ぶどう篇〜

画像1
画像2
画像3
京都青果の方や,JAの方など,多くの方のご協力のもと,果物の学習をしました。
フルーツ大国である山梨県のお話から始まり,果物に含まれる栄養などを学んだあとは,ぶどうの箱詰め体験をしたり,色々なぶどうの食べ比べをしたりさせていただきました。

お土産として,自分が箱詰めしたぶどう(シャインマスカット)を持って帰っておりますので,学習内容など,話に花を咲かせつつ,是非ご家族で御笑味ください。

ロックソーラン

池田小学校の伝統のロックソーランを今年度も体育参観日に披露します。
今日は体育館で6年生が1年生にロックソーランを教えてくれていました。
6年生のかっこいい踊りを見よう見まねでがんばって踊る1年生が,とってもかわいかったです。
画像1
画像2
画像3

6年 2学期の授業

画像1
画像2
2学期が始まり,数日が経ちました。

まだまだコロナ対策のマスクは手放せませんが,そんな学習風景にも慣れてきたようです。

6年生 私と本

国語科で「私と本」という単元の学習をしています。
『ブックトークをする』ということをめあてに,これまで自分がどのような本を読んできたのか,今現在,自分はどのような本を好んでいるのかを振り返り,自分の読書傾向を知るきっかけになっています。




画像1画像2

1年生からのお手紙

画像1
7月から1年生に掃除の仕方を教えました。
ペアになって「ほうきの持ち方はこうだよ。」「端まで丁寧に掃こうね」と優しく教える素敵な6年生の姿がたくさん見られました。
最近は,教わったことを生かして自分たちで掃除を頑張っている1年生ですが,教えてくれた6年生にサプライズでお手紙をプレゼントしてくれました。
6年生はとてもうれしそうな様子で,教室に帰ってからも「上手に絵を描いてくれた!」「教えてよかった!」と話していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp