京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:70
総数:294089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

6年 国語「漢字の形と音・意味」

画像1
画像2
同じ部分をもつ漢字には,意味のうえでつながりがあることを知り,教科書や漢字辞典を使ってたくさんの漢字を調べました。

いろいろな発見があり,子どもたちは楽しそうに学びを深めていました。

6年 国語「ブックトーク」

画像1
画像2
醍醐中央図書館の方に来ていただき,ブックトークをしていただきました。

6年生は「地図」に関係する本を7冊紹介していただきました。

ブックトークの後は,図書館からたくさん持ってきていただいた本に親しみました。

たくさんの本を持ってきていただき,ありがとうございました。

6年「赤組応援練習」

画像1
画像2
昼休みに応援練習がありました。

応援団の人を中心に練習に取り組めました。

頑張ってる姿すてきです!!

6年 体育「組体操」

画像1
画像2
今日は初めて最初から最後まで,曲に合わせて練習しました。

できたこと,できなかったこと反省をして,次につなげましょう。

6年 「1年生を迎える会」

画像1
画像2
6年生は1年生に応援の気持ちを込めて,劇と歌のプレゼントをしました。

かっこいい6年生
優しい6年生
おもしろい6年生

1年生に伝わったかな?

6年 「1年生を迎える会」

画像1
画像2
今日は1年生を迎える会がありました。

6年生は最高学年として,1年生と手をつないで一緒に入場しました。

優しいお兄さんお姉さんになれるといいですね!!

6年 理科「ものの燃え方」

画像1
ものを燃やす時にに必要なものはなにかをみんなで考えました。

気体検知管をつかって,燃やす前と燃やした後の空気の中にあるものの変化について調べました。

初めて使う道具でみんな緊張していました。

これからもいろいろなことに目を向けて,学習を広げてほしいと思います。

6年 国語「学級討論会をしよう」

画像1
画像2
みんなで考えた議題で学級討論会をしました。

肯定グループも否定グループも事前に調べたり,話し合ったりして考えを深めたことで,活発な学級討論会になりました。

また,聞くグループや進行グループもとても素晴らしかったです。

これからもみんなで意見や考えを出し合って,話し合えるクラスを目指しましょう。

6年 「そうじの時間」

画像1
画像2
掃除の時間に1年生の教室に行って,掃除のお手伝いをしています。

ほうきの使い方や雑巾のしぼり方を優しく教えています。

6年 体育「組体操」

画像1
画像2
今日は「人間起こし」という新しい技に挑戦しました。

声を揃えて,気持ちを揃えて,頑張りました。

本番でも頑張りましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/14 給食試食会
6/15 4年 社会見学  1年2年3年4年5年 春の遠足
6/20 友だちの日 たてわりり遊び
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp