京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:62
総数:293691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)は休日参観と引渡訓練があります。6/17(月)は代休日です。

6年 体育

画像1
6年では先日まで体育でソフトバレーをしていました。

試合では白熱した展開が繰り広げられましたが

その中でも仲間同士で声を掛け合いながら

楽しそうに活動していました。

卒業までもう2ヶ月を切っています。

友達同士で楽しい体育にしてほしいです。

6年 ラストマラソン大会

画像1画像2画像3
本日はマラソン大会がありました。

6年生にとっては最後のマラソン大会です。

気合いが入りすぎて緊張している子も

数多くいましたが、体調不良を起こすこともなく

皆頑張ることができたのでよかったです。

6年 池田タイム

画像1画像2画像3
今日は朝に池田タイムがありました。

6−1からは5人の子どもが将来の夢について発表しました。

6年生も後2ヶ月ほどで卒業です。

将来についての楽しみな気持ちや不安な気持ちも少しずつ

大きくなっていくとは思いますが、

残りの小学校生活を有意義なものにしてほしいです。

雪・雪・雪!!

画像1画像2
本日大雪です!!

雪を喜ぶ子もいればそうでない子もいました!!

ただ6年生になっても雪遊びは楽しいようです!!!!

6年 表現運動発表会

画像1画像2
12月5日(土)は6年の表現運動発表会で京都外国語大学へ行きました。

新しい振付け、時間差などかなり短期間で練習したので

子どもたちは少し不安そうでした。

本番が始まり、一生懸命踊り、観客の方々からはとても大きな拍手が起こりました。

大きなミスも少なく子どもたちからは満足感が伝わってきました。

ロックソーランも次がおそらくラストになるので

最後まで頑張る姿を応援していきます。

6年 山科川駅伝

画像1画像2
今日は山科川駅伝でした。

6年生は4月から約7ヶ月間、この日のために取り組んできました。

タスキをつなぎ続け、結果はAチームが5位、Bチームが12位と

大健闘でした。

皆「悔いなく走れた」と言っていたことが

とても心に残っています。

地域の方々の応援のおかげで子どもたちは頑張ることができました。

本当にありがとうございました。

6年 社会

画像1画像2
現在社会の学習では四大公害のについて学習しています。

「水俣病」新潟水俣病」「イタイイタイ病」「四日市ぜんそく」の4つの

グループに分かれて新聞づくりをしています。

これを機会に歴史の学習にさらに興味を持ってくれることを願います。

6年 木版画

今6年生では「学校生活」をテーマに木版画に取り組んでいます。

6年間を振り返りながら「調理実習」「ロックソーラン」「理科の実験」等

様々な風景に焦点を当てながら掘り進んでいます。

ふと気が付けばもう卒業まで4ヶ月を切りました。

最高の1年間にするため、何事にも全力で取り組んでほしいです。
画像1画像2画像3

6年 月と太陽

画像1画像2
今日は6年の授業で月と太陽について学習しました。

ピンポン球を月と見立て太陽の位置関係から

どのような形に見えるかを実験しました。

視点が変わるため、複雑で難しい学習でしたが

考えていました。

6年 IUメトロマッチ

11月7日(土)はIUメトロマッチという相撲の大会が池田小学校でありました。

小学校最後の相撲ということで、相撲部でない6年生の子どもも参加して楽しんでいました。

試合後はみんなで豚汁を食べて温まりました。

急に温度が下がってきたので体調管理には十分気をつけたいですね。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp