京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/01
本日:count up7
昨日:13
総数:296856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年:家庭科「だしを味わおう」

自由参観日には、だしの先生をお迎えしてだしを五感で味わう学習をしました。
3種類のだしを飲み比べました。
昆布とかつお節に醤油と塩を少し加えただしが一番おいしかったようです。
また、お家でも作ってみてくださいね。
画像1
画像2

5年:理科ー植物の実や種子のでき方

画像1
画像2
画像3
アサガオの花のつくりを確認しました。
アサガオの花を、花びら、おしべ、めしべ、がくに分けて、実ができるところを確かめました。
解剖顕微鏡でおしべやめしべを見ました。
めしべのもとがふくらんでいるところに実ができるのだと予想している子どもが多くいました。

5年:理科ー植物の実や種子のでき方

花が咲いたら実ができる。
なんとなく知っているけど、詳しくはわかっていない。
アサガオの花で、実ができるところを探してみました。
多くの子がめしべかがくの中にできると考えました。
画像1
画像2

5年:理科ーアサガオ

2学期に学習に使うアサガオが、夏休みの間にたくさん咲きました。
1年生の時に育てたように、実もできて、たくさん種がとれそうです。
画像1
画像2

5年:京キッズ会議に参加しました!

7月27日京キッズ会議が行われました。
京キッズ会議では、京都市のいろいろな小学校の児童がオンライン上で集まり、それぞれの学校の児童会の取り組みを交流しました。
池田小学校の5年生の2人も学校の代表として堂々と話すことができました。
また、話し合ったことは夏休み明けの児童集会で伝えてもらう予定です。
画像1
画像2
画像3

5年:図工「のぞいてみると」

作った作品は、クラスのみんなと鑑賞しました。
友だちの作品をのぞくと、いろんな世界が広がっていて楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

5年:図工「のぞいてみると」

箱に穴をあけて覗いて見る作品を作りました。
セロハンやアルミホイルなどを使って、光を生かした作品を作ることができました。
画像1
画像2
画像3

5年:総合「私たちの山科川」

いつも上から見る山科川。
今日は中の様子がどんな風になっているのか、中に入って調べました。

「場所によって流れが違うな。」
「どうしてこんなものが落ちているのだろう。」

などと、いろいろな気づきがあったようです。
今日の気づきや疑問を来週交流していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年:理科―台風と防災

台風について学習してきて、災害から人々を守るために、京都市ではどんなことをしているか調べました。
川の堤防を高くしているとか、食糧を備蓄していることなどを見つけました。
また、ハザードマップを作成しているとか京都市防災センターがあることなどについて話し合いました。
画像1
画像2

5・6年:代表委員「4校合同ZOOM会議」

今日は、栗陵中学校を中心に、それぞれの児童会の取り組みや取り組んでいきたいことを交流しました。
代表委員の人が学校の代表として発表していました。
発表する姿勢も話を聞く姿勢も素晴らしかったです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp