京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up21
昨日:43
総数:294504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

「花山天文台 体験学習」

太陽を写す大きな望遠鏡から黒点やフレア(太陽表面の爆発)の様子を見ました。フレアがどこに向かって,どれくらいの規模で起こっているかを調査することは,フレアが原因となり起こる大停電や人工衛星からの情報が狂いカーナビが正しく動かないなど,わたしたちの生活にも影響があることを教えていただきました。
画像1
画像2

花山天文台 見学

画像1画像2画像3
 山科区にある花山天文台に体験学習に行ってきました。 80年前に建てられた天文台や,太陽系や銀河系など宇宙の話や太陽の光などについて楽しく学習することができました。  

5年 花背山の家 パート25

画像1
画像2
画像3
退所式を行い,みんな元気にバスに乗り込みました。

3泊4日で,みんなとても素晴らしい経験ができたことと思います。

帰りのバスは,みんなぐっすりかな?

5年 花背山の家 パート24

画像1
画像2
画像3
山の家での最後の活動は,クラフトで「ウッド写真立て」づくりです。

色とりどりにオリジナル作品を作りました。

素敵な写真立てができましたね。


5年 花背山の家 パート23

画像1
画像2
冒険の森での2回目のアスレチックです。

テレビ会議でも,ちょっぴり怖いけど楽しいと報告してくれていましたね。

砦の上は,すごい高いですね。

5年 花背山の家 パート22

画像1
画像2
4日目の朝,最終日となりました。

朝ごはんをしっかり食べて,今日一日楽しく過ごしてくださいね。

病気・ケガなく,元気に帰ってきてくださいね。

5年 花背山の家 パート21

画像1
画像2
楽しみにしていたキャンプファイヤーです。

火の神から授かった火がどんどん大きく明るくなり,楽しい時間の始まりです。

楽しいゲームや歌で思う存分楽しんでくださいね。

5年 花背山の家 パート20

画像1
画像2
画像3
山の家と学校とをつないでテレビ会議を行いました。

子ども達は,ちょっと照れくさそうでしたが,山の家での楽しい思い出を伝えてくれました。

おうちの方も元気な子ども達の様子を見て,ホッと一安心されたようでした。


5年 花背山の家 パート19

画像1
画像2
3日目最後の夕食です。

夕食の後は,みんな楽しみにしているキャンプファイヤーですね。

外は,ちょっと寒いようですが,みんなのパワーで寒さを吹き飛ばしてくださいね。

5年 花背山の家 パート18

画像1
下りの方が,ケガをしやっすいので気を付けて下山してくださいね。

帰って,お風呂に入って,次は,テレビ会議です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 6年身体計測
1/24 自由参観日 マラソン大会
1/26 マラソン大会予備日
1/27 研究発表会
1/28 全市タグラグビー交流会 土曜学習
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp