京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:52
総数:292692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年  国語 自分が選んだ伝記

画像1
画像2
画像3
 「百年後のふるさと」の伝記を学習しました。
 発展学習として,自分が選んだ伝記を読んで,1,その人物のしたこと,2,今の自分と重ねて,3,励まされたことや知ったことをまとめました。
 そして,友だちが紹介した伝記で興味があった本を読み始めました。

5年 家庭科「ご飯とみそ汁」 2

画像1
画像2
画像3
 炊きたてのご飯とあったかいおみそ汁,そして給食のおかずをおいしく頂きました。
「おいしい!」という声がたくさん聞こえ,
何回もおかわりをした子どもが,たくさんいました。

 この経験を今度は各家庭で,家族のために生かしてほしいと思います。

5年 家庭科「ご飯とみそ汁」 1

 12月14日 ご飯とみそ汁を作りました。
 5年生になって3回目の実習ということもあり,調理をしながら片づけを開いたり,
食器の用意をしたりと,グループの友だちと協力して活動することができました。
 
画像1
画像2
画像3

5年 写真の申し込み

画像1
画像2
画像3
 長期宿泊の花背山の家での活動写真を掲示しました。
子どもたちは,楽しかった思い出をふり返りながら,懐かしそうに友だちと写真を選んでいます。来週には,保護者の方に持見ていただきたいと思います。

5年 算数 「単位量あたりの大きさ」

画像1
画像2
 8本で200円の鉛筆と,5本で120円の鉛筆では,どちらが安いでしょう。
大人になってから買い物に行った時に必ず使う計算です。
 1本当たりの値段を出して比べることの意味も学習しました。
 200グラムで○○円のミンチを売っているお肉屋さんと
300グラムで△△円のミンチをうっているスーパーでは,どっちが安いかな?
学習の中で得た知識を生活の中でどんどん使っていってほしいです。

5年 一版多色刷り

画像1
画像2
画像3
時間をかけて取り組んでいる「木版画」,全員の児童が着色の作業に入りました。
水っぽくならないように,濃いめに溶いた絵の具でなんども刷っていきます。
根気のいる作業ですが,丁寧に仕上げていきたいと思います。

5年 体育 サッカー

画像1
画像2
画像3
 サッカーの学習の最終日,子どもたちは元気いっぱいに友だちに声をかけ,ボールをおいかけて動いていました。
 ラケットベースに引き続き勝ち負けだけにこだわることなく,チームの友だちと力を合わせて楽しんで活動できました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/20 友だちの日 イダテン冬の駅伝大会
12/21 イダテン予備日 音楽部ミニコンサート(昼休み)
12/22 朝会 授業・給食終了
12/23 冬休みスタート1月9日(月)まで
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp