京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up15
昨日:54
総数:293812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)は9時40分〜休日参観と引渡訓練があります。6/17(月)は代休日です。

3・4年 リコーダーミニコンサート

画像1
画像2
画像3
ピッコリーナさんの演奏の合間に、3年生・4年生もそれぞれ授業で取り組んでいるリコーダー曲を演奏しました。まだ「シ」と「ラ」だけを練習している3年生は4年生の2重奏「よろこびのうた」を聞いて自分たちもあんなふうに吹けるようになりたいと思ってくれていたことだと思います。楽しくてあっという間に時間がたちました。

4年 音楽「グループでリズムを重ねて」

画像1画像2
楽しいマーチの仕上げにグループでリズムを重ね合わせることを楽しみました。拍のずれや呼びかけと答えなどもみんなで打ってみるとよくわかったようです。最後にグループ毎に発表しました。

4年 海の家に向けて

画像1画像2
7月の海の家に向けて係活動を始めました。食事、生活、リーダー、レクリエーション、保健、それぞれの係で準備を進めたり話し合ったりしました。
レクリエーションでは、キャンプファイアーのときにどんなゲームをしたら盛り上がるか、タブレットも使いながら考えていました。

4年生 海の家に向けて

 海の家での宿泊学習まで残り3週間ほどとなりました。係活動では、それぞれ大切なお仕事があります。みんなが楽しく充実した宿泊学習になるように、どの係も頑張りましょう。
画像1
画像2

4年生 理科「とじこめた空気や水」

画像1
画像2
画像3
 とじこめた空気をおすとどうなるのか、実験しました。一生懸命下まで押そうとすると、たくさんの力が必要だったようです。だんだんと手ごたえが大きくなることが分かりました。次は、水で実験してみます。

3・4年 体育 今年度初めての水泳学習

画像1画像2画像3
低水位で水慣れをしている1・2年生を窓から羨ましそうに見ていた子どもたち。
今日は待ちに待った水泳学習スタートの日でした。曇り空ではありましたが、やっぱりプールは嬉しいし、楽しい!!
バディを作り、ルールを守って潜ったり浮いたり泳いだりしていきたいです。

4年 音楽「手拍子のリズムを重ねて」

画像1画像2
「楽しいマーチ」では、反復や呼びかけとこたえのリズムの面白さを感じながら手拍子のリズムを演奏しています。2つのグループに分かれて、追いかけたり、ぴったり重なったりするリズムを楽しんでいます。強弱にも気をつけています。2人組でも試してみました。息が合うと楽しいです。


4年生:立ち上がれ!ねん土

画像1画像2画像3
板にしたねん土やひもにしたねん土、形を生かして立ち上がらせました。
みんな楽しみながら集中して取り組んでいました。

4年 体育「高跳び」

画像1画像2
高跳びの一コマです。グループで準備、測定、などを協力し合って進めています。自分が跳び終わって場を整えたら次の人へ合図を出します。目標記録を達成できるよう、互いにアドバイスをし合ったりする姿も見られました。

4年 算数「一億をこえる数」

画像1画像2画像3
新しい単元に入っています。
今日は十億までの数の読み方を学習しました。
すらすら読めている人もいましたが、「難しい!」と苦戦している人もいました。「0」がどの位にあるかも気をつけなければいけないところです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp