京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up21
昨日:54
総数:293818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)は9時40分〜休日参観と引渡訓練があります。6/17(月)は代休日です。

4年生 国語「漢字の組み立て」

 4年生は、国語の学習で組み立ての学習をしました。かんむりなど部首の漢字はどんなものがあるのか、みんな一生懸命見つけることができました。また、自主学習でも同じ部首の漢字見つけをしてみてくださいね。
画像1

4年 新体力テスト

画像1画像2
新体力テストを3年生と一緒に実施しました。去年の記録より伸びている人がたくさんいました。
ソフトボール投げの後に、50m走のタイム測定を行いました。まっすぐ前を見て、腕をふって走ることを意識し、少しでもタイムを縮めようと走り切っていました。

4年生:町別児童会

画像1
画像2
今日は町別児童会がありました。
新しい班長や1年生の紹介をしたり、緊急時の下校の仕方について確認したりしました。
毎日安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。

4年 掃除時間

画像1画像2画像3
4年生は自分たちの使っている場所だけでなく、階段や理科室なども掃除をしています。次に使う人が気持ちよく過ごせるように・・・自分の役割をしっかりと果たそうとする姿がいろんなところで見られます。

4年 外国語 ALTと一緒に

画像1画像2
4年生も今年度初めてALTと一緒に学習をしました。世界のあいさつについて知ったあとは、「パラシュートゲーム」をして大盛り上がりでした。最後には無事に「Hello.I like red.」というメッセージを見つけることができました。外国語を楽しいと感じながらたくさん聞いて話していけたらと思います。

4年 音楽 音をつなげて

画像1画像2
リコーダーの音がきれいな4年生です。
リレー奏では人の音を聴くことも大切な学習です。すべての指を使う「ド」の音もずいぶんうまく鳴らせるようになってきました。何より前の人の音をしっかりと聴いて音を途切れることなくつなげていけることがうれしいです。


4年生 図工「絵の具でゆめもよう」

 いろいろな技法を使って絵の具の模様をたくさん作りました。切り取ってそれぞれの表したい世界ができています。みんなの完成が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科「天気と気温」

 天気によって気温がどのようか変化するのかを調べています。初めての温度計でしたが、1時間ごとに忘れず正しく記録することができました。来週は、くもりの日にも挑戦したいと思います。
画像1

4年 音楽「リズムでなかよくなろう」

4小節のリズムを2パターン、手拍子で打ちました。数回の練習ですぐに上手にリズムを打てるようになりました。その後、2組に分かれて交互に打ったり、1小節遅れで重ねたり、2つのリズムを重ねたりといろいろなパターンで挑戦しました。最後に2人組になってすきなパターンを選んでリズム打ちをしました。発表してくれたペアもいました。
画像1

3・4年生 体育「みんなで楽しもう。」

 今年度、初めて3・4年生合同で体育をしました。3・4年生が一緒のチームになることで学年関係なく声掛けをし合うことができていました。今回は1対1で引き分け。次はどちらのチームが勝つのか…楽しみですね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp