京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:21
総数:294639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

3・4年 体育「京炎そでふれ」

画像1
画像2
画像3
 今日は,衣装を着て四つ竹という楽器を手に付けて練習をしました。衣装を着けることでぐっと緊張感が高まります。隊形移動もばっちりでした。

4年:図工「お話の絵」

画像1
画像2
画像3
「チイの花束」というお話からイメージした場面を下描きしました。今日は、「花畑」を思い浮かべて背景をつくりました。タンポでお花の色をポンポン・・・とつけていきました。とても色鮮やかな背景ができていました。絵の仕上がりが楽しみです。

3・4年 体育「運動会に向けて」

3・4年生が体育館で「京炎そでふれ」の練習をしていました。曲のテンポが速くて難しいですが、初めから最後まで通して踊ることができました。これから細かい動きを確認しながら練習を重ねて、かっこいい踊りに仕上げていきます。
画像1
画像2
画像3

4年:外国語「アルファベット」

画像1
画像2
画像3
外国語活動ではアルファベットの小文字を学習しています。発音はABCソングなどでできる人も多いですが、「ビー」と言われてどの文字か、とすぐに浮かばない人がまだまだいます。キーワードゲームやカルタゲームを通して小文字に慣れています。

4年生 素晴らしい姿!!

画像1画像2画像3
掃除の終わり掛け、たまたま通りかかった廊下で、こんな人を見つけました!!!
掃除ロッカーのほうきをすべて出して、一本一本丁寧に片付けてくれていました。
4年生では、毎日のようにいろんな人がこんな風に整理整頓をしてくれているそうです。素晴らしいですね!!!


3・4年:体育「運動会に向けて」

画像1
画像2
3・4年生合同での練習が始まりました。音楽に合わせて楽しく踊る子どもたち。4年生のリードのもと、3年生も一生懸命動きを覚えようとしています。足の動きは少し難しいところもありますが、これからがんばっていきます。

4年生 体育「初めてのハードル走」

 初めてのハードル走に挑戦しました。初めてのハードルでドキドキしている様子も見られましたが、みんな前向きに取り組むことができました。運動会に向けて少しずつリズムと速さが意識できるといいですね。
画像1
画像2

4年生:クラブ活動

画像1
2学期初めてのクラブ活動がありました。
生憎の雨により、総合運動クラブは校舎内で体を動かしました。
普段はできないことを楽しんで、みんな笑顔いっぱいでした。

4年:音楽 「拍にのって」

画像1
画像2
画像3
「いろんな木の実」では、ギロ・マラカス・クラベスの3つの打楽器を演奏します。まずは、打楽器の音色やリズムに気を付けて,拍にのって手拍子で演奏してみました。曲もだいぶ慣れてきて歌えるようになったので最後には歌とリズム楽器を合わせて演奏を楽しみました。

「若狭自然の家」

画像1
「若狭自然の家」の写真ができてきました。「今、1680円。もう少し買って2000円にする。」など計算しながら写真を選んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 部活動
1/31 1時30分完全下校(1年以外)
2/1 5年音楽鑑賞教室(午後)
2/5 56年委員会活動

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp