京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up52
昨日:29
総数:294370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

4年 図工 まぼろしの花

 自分で考えた種からまぼろしの花が咲いた様子を描きました。カラフルでいろいろな形の花が咲いていました。みんなの作品を鑑賞するのが楽しみです。
画像1
画像2

4年 社会 京都府のようす

 今まで学習したことを生かして,京都府の紹介カードを作りました。京都府の形からオリジナルゆるキャラも考えることができました。
画像1
画像2

4年 思いやりのデザイン

画像1
国語科では,「筆者の考えをとらえ,自分の考えを発表しよう」という目標で,説明文の学習を進めています。

『思いやりのデザイン』に出てきたインフォグラフィックスは,池田小学校にもたくさんありました。

4年 まぼろしの花の種作り

画像1画像2
図工の学習に,自分で想像した「まぼろしの花」を描きます。
今日は,その種作りをしました。
紙粘土で楽しんで作りました♪

社会「京都府のようす」

京都府のようすについていろいろな視点から調べています。
交通のようすはどのようになっているのか,地図帳をよく見て今まで学習したことと結びつけながら考えることができました。
画像1
画像2

理科「季節と生物」

 春の生物のようすを観察しています。カブトムシの幼虫はどのような大きさか,どんな形かなどよく見て観察カードにまとめました。
画像1
画像2

体育「鉄ぼう運動・ソフトボール投げ」

 体力テストのソフトボール投げに挑戦しました。少しでも距離がのびるように池田アルプス目指してがんばりました。
 鉄棒も逆上がりができることを目標にがんばっています。繰り返し練習し,成功している子がどんどん増えています。
画像1
画像2

図書オリエンテーション

今日は,堀井先生から図書館の使い方について教えてもらいました。
4年生みんなで100冊達成を目指してどんどん読書に取り組んでいきたいです。
画像1

国語 「漢字の組み立て」

画像1
 漢字のいろいろな部首について学習しました。残念ながら,お家の方に参観していただくことはできませんでしたが,たくさん発表し楽しみながら授業に取り組んでいました。

社会 「京都府のようす」

 京都府の土地はどのように利用されているのか考えました。方角を使いながら,上手に農地や市街地の場所の特徴について話すことができました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp