京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:52
総数:294249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

4年 縮むイルカ

画像1
画像2
イルカのスポンジを空気の力を使って小さくする実験をしました。
なぜ縮むのかを考えながら実験しました。

4年 水の体積を調べよう

画像1
画像2
画像3
理科の時間に閉じ込められた水に力を加えると体積が変化するのかどうかについて調べました。
ピストンを押し込もうとしてもピクリとも動かず,体積が変わらないこと実感できました。

4年 新聞を作ろう2

画像1
画像2
画像3
国語の時間に新聞を作っています。
自分たちで記事の内容を決め,写真を撮りに行きました。
記事の内容に合わせてどんな写真を撮るか考えて撮影していました。

4年 閉じ込められた空気

画像1
画像2
画像3
理科の時間に筒を使って閉じ込めた空気に力を加えてみました。
手ごたえや空気の体積を調べました。

4年 13けたの数を作ろう

画像1
算数の一億をこえる数の単元で,0〜9の数字を使って大きな数を作りました。
作った数を友だちと読み合いました

4年 クラス対抗部屋遊び

画像1
画像2
画像3
 1組と2組対抗で部屋遊びをしました。ジェンガや黒ひげ危機一髪,ボードゲームをしました。とても白熱していました。

4年 新聞を作ろう

画像1
画像2
 国語の時間にクラス新聞を作っています。育てている夏野菜や,池田小学校で飼っている動物について記事を書いています。

4年 1年生を迎える会

画像1
 隙間時間に1年生を迎える会の動画を見ました。例年とは違う形でしたが,ほかの学年の発表を見ることができました。

4年 とじこめられた空気

画像1
画像2
画像3
理科の時間に袋に空気を入れて,手ごたえや形の変化を調べるという活動をしました。
二人で押しあってみたり,座ってみたりといろいろな方法で調べていました。

4年 みんな遊び

画像1画像2
昼休みにみんな遊びでドッヂボールをしました。
最近はいつもしているので,かなり投げるのが上手になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp