京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up50
昨日:57
総数:294425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

4年 空気中どこにでも水蒸気はあるのか?

理科の時間にどこにでも水蒸気はあるのかについて調べました。
運動場や体育館で保冷材を使って調べました。
画像1

4年 書写「笛」

画像1
書写の時間に「笛」という漢字を書きました。
上下の組み立てを意識して書くことができました。

4年 ふしぎな輪を調べよう

画像1
画像2
算数の時間に輪を切ってどんな形になるかを調べました。
予想通りではなくいろんな形になって意外そうでした。

4年 コップの水滴はどこから来るの?

画像1
画像2
理科の時間にコップの水滴はどうしてつくのかを調べました。
「コップの中の水がつく」,「空気中の水がつく」などいろいろな意見が出ました。

4年 ダイナミック琉球 練習中!

画像1
 体育参観日に向けてダンスの練習をしています。振付けは少しずつ覚えてきましたが,みんなで合わせるのが難しいようです。一生懸命練習しています。

4年 幸せを運ぶカード

画像1
画像2
画像3
 図工の時間に「幸せを運ぶカード」という単元の学習をしました。だれにどんな内容をかくかと,仕掛を考えました。

4年 オレンジジュースは蒸発するの??

画像1
画像2
画像3
 理科の時間に水の蒸発について学習した後に,「ジュースは蒸発するのか」という疑問が出ました。実際に水の時と同じ方法で蒸発するかを調べました。

4年 水の行方は・・・

画像1
 理科の時間に水は空気中に出ていくのか実験をしました。水の量が著しく減っていたことから,出ていくことを実感できました。

4年 書写「笛」

画像1
画像2
 書写の時間に冠と旁の組み立てを意識して,「笛」を書きました。はらいが多く難しいようでした。

4年 ノンフィクションの本紹介します

 国語で,ノンフィクションの本を紹介する文を書きました。本屋さんになったつもりで,ポップを作りました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp