京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up40
昨日:52
総数:294288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

4年 腕相撲大会

理科の「私たちの体と運動」の単元で,腕相撲の時にどんな風に腕が動いているかを調べました。
画像1画像2

4年 ダイナミック琉球練習中

体育参観日に向けてダンスの練習をしています。
今日は体育館で踊りました。
なかなかそろわず苦労していますが,頑張っています。
画像1

4年 池田タイム練習中

画像1
池田タイムに向けて,発表の練習をしています。
初めてのビデオでの撮影なので,落ち着いて発表できるように何度も練習しています。

4年 小数の大きさ比べ

画像1
算数の時間に小数の大きさ比べをしました。
どうすればできるかを,クラスのみんなの前で紹介してくれました。

4年 ごんぎつね

国語の時間に「ごんぎつねの償いの気持ちは兵十に通じたか」について自分の考えを話し合いました。

「通じたと思う」
「どちらともいえない」

と,いろんな意見が出ました。
画像1

4年 幸せを運ぶカード

画像1
画像2
画像3
 図工の時間にメッセージカードを作っています。いろいろな仕掛けを考えて工夫しながら作っています。

4年 デイビット先生と外国語活動

画像1
画像2
 外国語活動の時間にデイビット先生と活動をしました。自分の好きな曜日を英語で紹介することができました。そのあとには,ALPHABETゲームをしました。

4年 たてわり活動がありました

画像1
たてわり活動があり,しっぽ取りリレーをしました。
他学年の子どもたちと仲良く遊んでいました。

4年 空気中どこにでも水蒸気はあるのか?

理科の時間にどこにでも水蒸気はあるのかについて調べました。
運動場や体育館で保冷材を使って調べました。
画像1

4年 書写「笛」

画像1
書写の時間に「笛」という漢字を書きました。
上下の組み立てを意識して書くことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp