京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:28
総数:293974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

4年 シュートの練習をしました

画像1
画像2
画像3
 体育の時間にバスケットボールをしました。シュートの練習をしてから試合をしました。少しずつ上手になってきました。

4年 道路の交わり方を調べよう

画像1画像2
 算数の時間に直線の交わり方について学習しました。垂直に交わる道路を地図から探しました。

4年 2学期がはじまりました

画像1
 長かった夏休みが終わり,2学期が始まりました。2学期最初は教室の掃除からしました。良いスタートを切れればと思います。

4年 そろそろ2学期が始まります

 短かった夏休みもあと少しとなりました。日が暮れるのも少しずつはやくなり,ヒマワリが枯れているの見ると季節が変わるのを感じました。2学期になって子どもたちに会えることを楽しみにしています。
画像1

4年 閉じ込めた空気と水

画像1
画像2
 閉じ込めた空気と水に散らかを加えるとそれぞれの体積はどうなるのかについて調べました。力いっぱいピストンを押して確かめていました。

4年 バスケットボール

画像1
画像2
 体育の時間にバスケットボールをしました。2回目なので前回より上手にすることができました。

4年 大きな数の筆算

画像1
 算数の時間に大きな数どうしの掛け算の筆算をしました。3年生の時に習った筆算の仕方を参考に取り組んでいました。

4年 初めてのバスケットボール

画像1
画像2
 体育の時間にバスケットボールをしました。初めてする子も多くルールに戸惑いながらも,楽しく活動できました。

4年 縮むイルカ

画像1
画像2
イルカのスポンジを空気の力を使って小さくする実験をしました。
なぜ縮むのかを考えながら実験しました。

4年 水の体積を調べよう

画像1
画像2
画像3
理科の時間に閉じ込められた水に力を加えると体積が変化するのかどうかについて調べました。
ピストンを押し込もうとしてもピクリとも動かず,体積が変わらないこと実感できました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp