京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:320
総数:293459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)は休日参観と引渡訓練があります。6/17(月)は代休日です。

4年 タグラグビー

4年生の体育の授業は,「タグラグビー」をしています!

今日は試合をして,攻めている時の動きや守っている時の動きで,どうすれば上手に点を取ったり,相手のタグを取って得点を防げたりするかをチームで作戦を立てて,進めていきました!
画像1
画像2
画像3

4年 社会

今日の社会の時間は,自分たちの校区にある,事故や事件を防ぐ工夫について話し合いました!

音の出る信号機やがいとう,子ども110番の家など,見たことのある設備は何のためにあるのかを,班の人と相談しました。
画像1
画像2
画像3

4年 学習発表会に向けて

学習発表会まで,ついに1週間をきりました。
子どもたちはこれまで,本当に頑張って練習を積み重ねてきました!
その成果が,一つ一つの音や演技に表れていました。

今日は,体育館練習の様子を録画し,みんなで見てみました!

残り1週間も,全員揃って頑張っていきたいと思います!
画像1

4年 最高!池田キッズ太鼓

今日の1,2時間目は,体育館で練習をしました!
少し音がずれたところもありましたが,友だちがカバーし合って,演奏することができていました。
画像1
画像2

4年 書写

今日の書写の時間は,これまで学習してきたことを生かして,「早春」という言葉を書きました。
画像1
画像2
画像3

4年 事故や事件をふせぐ

社会の学習では,「事故や事件をふせぐ」という学習に入っています!

昨日の社会の時間に,池田小学校の校区を歩き回り,どんなところに危険があるのかを見て回りました。
画像1
画像2
画像3

4年 最高!池田キッズ太鼓

学習発表会の練習を,真剣に頑張っています!
今日の6時間目に,初めて体育館で練習をしました。

今まで音楽室で練習をしていたのと違って,体育館では太鼓の音や自分の声など,あまり響かないことがわかりました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科

今日の理科の時間は,空気を温めると,空気の体積はどのような変化が起こるのかを調べました!

温めたことによって膨らんできた泡を見て,子どもたちはなにか気付きがあったようです。
画像1
画像2
画像3

4年 ビンゴゲーム

今日の空いた時間をつかって,道徳の教科書に載っている「友だちのよいところさがし」ビンゴゲームをしました!

自分が思う自分のよいところと,友だちから思われる自分のよいところに違いがあり,自分のよさに気付いた子がいました。
画像1
画像2
画像3

4年 体育

今日の体育から,新しい学習「跳び箱運動」に入りました!

開脚跳び,抱え込み跳びを上手にできるように,今日は練習をしました。
友だち同士,上手なところを真似したり,コツを教え合ったりして,活動に取り組んでいってほしいと思います!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/11 6年生研究授業 6年1組以外13時40分下校
12/14 池田タイム(4−2)
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp