京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up19
昨日:28
総数:293992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

池田タイムにむけて

画像1画像2
23日(金)の池田タイムにむけてリハーサルを行いました。

4年1組は「みさきの家」の活動について発表します。
発表をする児童も聞く児童も,みんな真剣な表情でリハーサルに取り組んでいました。

本番が楽しみです。

4年 理科〜私たちの体と運動〜

画像1画像2
先日,理科の授業で「腕の関節の動く仕組み」について学習しました。

ダンベルを持って筋肉の動きを確認した後,ゴム手袋を筋肉に見立てた模型を使って

さらに学習を深めました。

模型を使うことでよりはっきりとイメージすることができました。

4年 国語〜自分の考えを伝えるには〜

画像1画像2画像3
夏休み明けから国語では自分の考えを上手に伝えるにはどうすればよいか,という学習活動をしています。

理由をつけたり,自分の考えを始めと終わりに書いたりすることで分かりやすく伝わることができるということを学びました。

最後は感想を交流し,友達の文章の良かったところを交流しました。

みんな遊び

画像1
木曜日と金曜日は,みんな遊びの日です。
クラス全員で遊びます。

今日の遊びは,「サッカー」!!
2チームに分かれて一生懸命ボールを追いかけます。
休み時間が終わった時には,みんな汗びっしょりでしたが,とても楽しい時間が過ごせました。
画像2

社会見学4〜生き方探究館〜

Tシャツづくりの後は,京都にある企業について学びます。

1つ1つのブースに書いてある企業の紹介や,体験などを通して
「こんな会社があったんや。」
「この商品知ってる!」
「ここで働いてみたいな。」

とあらためて京都の企業やものづくりについて考える良い機会となったようです。
画像1
画像2
画像3

社会見学3〜生き方探究館〜

お昼ご飯を食べた後は,生き方探究館に行きました。

ワコールの協力のもと,Tシャツづくり体験を行いました。
くまのぬいぐるみの採寸をし,生地を裁断した後に,自分でデザインを考えました!

みんな自分だけのTシャツを作ることができて大満足の様子でした!
画像1
画像2
画像3

社会見学2〜京都府警本部〜

お話を聞いた後は,体験コーナーです!
110番通報の体験やクイズ,自転車の安全な乗り方体験など,楽しみながら学ぶことができました。

その後,警察官の方に質問の時間です!
最後は,正しい敬礼の仕方をおしえていただき,みんなでポーズ!!
みんな,かっこよく敬礼をすることができました!!
画像1
画像2
画像3

社会見学1〜京都府警本部〜

社会見学で京都府警本部に行きました。

実際の信号機をさわったり,通信指令センターで110番通報を受けている様子を見せていただいたりと,普段は知ることができないことをたくさん教えていただきました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 委員会活動
1/31 5年 午後 音楽鑑賞教室(京都コンサートホール) 4年 認知症の学習
2/1 6年 日本料理に学ぶ食育カリキュラム授業
2/3 4組・5組 小さな巨匠展 京都市美術館別館
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp