京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:52
総数:294249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

4年 人権朝会

画像1画像2
今日の1時間目に人権朝会がありました。

各クラスが考えた標語を発表しました。

標語を考えるだけでなく,それを実行できる人になってほしいです。

4年 お楽しみ会

画像1
今日は4−2で学習発表会お疲れ様の気持ちを込めてお楽しみ会をしました。

パーティー係が中心となって楽しい遊びを考えてくれました。

またクリスマス,学年末など節目節目にやれたらなぁと思います。

4年 理科〜ものの温度と体積〜

画像1画像2
後期になって4年生の理科では理科室を使用するようになりました。

実験が多くなって子どもたちはとても楽しそうです。

4年 学習発表会

画像1画像2画像3
今日は学習発表会でした。

4年生は音楽劇「猫の島のお客様」というのを演じました。

歌あり、踊りありのとても楽しい劇になりました。

しばらくは踊りや歌が頭から離れなさそうです。

子どもたちはとても満足感のある表情をしていました。

4年 池田タイム

画像1画像2画像3
28日の1時間目に池田タイムがありました。

4年2組の発表は「後期の目標」でした。

緊張しながらも各々自分の目標をしっかりと周りに話すことができていました。

有言実行ということで,ぜひ4年生には目標を持ち,達成してほしいです。

4年 算数〜角度を測ろう〜

画像1画像2
今日の5時間目に算数で色々な物の角度を測りました。

子どもたちは階段の手すりや池田アルプスなど色々な場所の角度を測っていました。

4年 社会見学その3

お昼ご飯の後は,動物園に行き動物の体の仕組みについてくわしく教えていただきました。
本物の動物の骨などを見ながらお話を聞くことができ,とても勉強になりました!!

画像1
画像2

4年 社会見学その2

記念館の後は,南禅寺の水路閣を見ました。
子どもたちは,昔のままの姿で残っている水路閣に感心しているようでした。

その後,お昼ご飯は,田辺朔朗像の前で食べました。
子どもたちは,教科書にのっている像を実際に見て,
「こんなところに像がたってるのかあ。」と驚いていました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学その1

社会見学で,疏水記念館に行きました。
疏水をつくる時の様子や道具など,社会で学んだことを実際に見ることができました。

みんな真剣な表情で展示を眺め,メモをとっていました。
画像1
画像2

4年 道徳〜ともだちの日〜

画像1画像2
今日の4時間目は道徳で4組さん,5組さんの手紙を読んでお手紙を書くという授業をしました。
人によって学習のスピードが異なったりすることなどについて改めて深く考えました。
違いを認めることができる人になってほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 クラブ活動
11/24 山科川駅伝予備日 1年体重測定
11/25 池田タイム1−1 3−2 たてわり遊び 2年体重測定
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp