京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:70
総数:294091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

3年 さぐってみよう!わたしたちの学校

 3年の総合の学習の時間では、池田小学校の魅力について考えています。今日は自分が思う魅力をランキングにして友だちと交流しました。ランク付けの理由までしっかり交流する姿はさすが3年生でした。
画像1画像2画像3

3年 社会見学4

画像1画像2画像3
お昼ご飯を終えて、みんなで遊んでいます!

3年 社会見学3

画像1画像2画像3
美味しくいただいています!
お弁当ありがとうございました!

3年 社会見学2

画像1画像2画像3
京都タワーを満喫し、梅小路公園に来ました!歩き疲れたので少し早いですが、お弁当です!

3年 社会見学1

画像1画像2画像3
京都タワーに着きました。
早速、双眼鏡で見て京都の町の特徴を探ります!

3年 社会 京都市の様子

画像1
5月13日(月)
 今日の一枚は、子どもたち自身が住んでいる町についてさらに詳しく思い出しながら、見つけたり深めたりする活動を行っている際の一枚です。子どもたちは、実際の動画を視聴しながら、「いったことある!」「何か音がする!」等口々に考えを述べている様子でした。
 15日には春の遠足に行きます。これまでの社会の学習を生かしながら、有意義な社会見学をしてほしいと思います。

3年 植物を調べよう

画像1画像2
 3年生の理科の学習では、植物について学習を進めています。今日はホウセンカとヒマワリの種を植えました。すくすく育つようにみんなで水やりをしていきたいなと思います。成長が楽しみですね!

3年 理科 植物を調べよう

画像1
4月25日(木)
 理科の時間に植物の種の観察を行っている様子です。
 子どもたちは今まで育ててきた植物をもとに、種の育ち方を予想していました。これまでの経験と学習を結びつけながら活動を行ったり、もっと知りたい、調べたい!と思えるような体験を積み重ねたりすることが必要ですね。

3年 わり算

画像1画像2画像3
今日からわり算の学習が始まりました!12個のイチゴを3人に同じ数分ける方法を考えました。1つずつ分けていく児童や、大体の見当をつけて分ける児童もいました。これまでのかけ算の学習を生かして、わり算の学習にも取り組んでいきましょう。

3年:「春風をたどって」

3年生の国語では「春風をたどって」という物語文を読み進めています。昨日に書いた物語の続きを交流し感想を伝え合いました。友だちの物語を聞いて「楽しそう!」や「いいアイデア!」と素直に感想を伝えていました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp