京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:55
総数:293764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)は休日参観と引渡訓練があります。6/17(月)は代休日です。

いよいよ夏休み

画像1
終業式の日を迎えることができました。

梅雨も明け、外は太陽がギラギラとしています。今日も休み時間は外には出られず、教室で楽しく過ごしました。

明日からの夏休み、安全に元気に過ごせますように・・・。

3年 学活 「お楽しみ会」

画像1
画像2
画像3
自分たちでみんなを楽しませる企画を考えるという目標のもと、1学期のお楽しみ会をすることにし、小グループに分かれて2週間前から計画・準備を進めてきました。持ち時間が限られているので、ミニゲームが中心ですが、子どもたちは工夫をして、いろいろな出し物をしてくれました。「たからさがし」「イラスト当て」「進化じゃんけん」など協力して楽しいひとときを過ごしました。

3年 総合的な学習の時間 「昔の池田小学校って・・・?」

画像1画像2
創立5周年や10周年の記念誌に載っている写真を見て、昔の池田小学校や創立の頃の様子を探っています。今日は写真を見ながら、「聞いてみたいこと」や「調べたいこと」を出して、同じ写真を選んだ人同士で確認し合いました。2学期には、調べたり話を聞いたりしたいです。

3年国語 「夏のくらし」

画像1
画像2
国語で夏に関する言葉をたくさん集め、先日学習した「俳句」を作ってみました。
夏といえば・・・かき氷、夏祭り、すいか、ゆかた・・・たくさん思い浮かんだ言葉の中からひとつを選び、詳しくイメージしてから五・七・五にしてみました。
どんどん作っていく人もいましたが、リズムよく作れず悩んでいる人もいました。素敵な作品もたくさんできました。

3年 道徳 4年生と一緒に

画像1
画像2
画像3
今日の道徳は、3・4年生が一緒に学習しました。
普段同じ教室で学習するということはなかなかないので、とても新鮮でキョロキョロしていた3年生でしたが、グループで意見を交流するときは少し恥ずかしそうにしながらも4年生の意見を真剣に聞いていました。「また一緒に学習したいな」という声がたくさん聞かれました。

3・4年 体育「今年度最後の水泳学習」

画像1
画像2
画像3
雨予報でどうなることかと心配していたお天気でしたが、何とか曇り、蒸し暑い中プールに入れて嬉しそうな子どもたちでした。
今年度たくさん泳げるようになった人が多かったので、最後の今日はたからさがしに加えて、水中だるまさんがころんだや、ボールを使ってあておにを楽しみました。もっとやりたい!という人がたくさんでしたが、笑顔で今年度の水泳学習を終えることができました。

3年 音楽 「はくにのって」

画像1画像2
「ゆかいなもっきん」では、2拍子のはくを感じながら歩いたり手拍子をしたりしながら歌っています。今日はリコーダーのパートを入れてみんなで合わせてみました。「楽しい」「ゆかいな」「にぎやかな」感じが出せるように人数のバランスを考えて演奏しています。

3年 国語  「ほうこく文を書こう」

画像1
画像2
「仕事のくふう、見つけたよ。」では、社会で見学したスーパーマーケットの仕事の工夫についてのほうこく文を書いています。「品物について」「値段について」「店内の様子について」「お客さんへのサービスについて」の4つのうち、自分が報告したいことをしぼって文章にします。ノートに書いたメモをもとに、教科書の文例を見本に書いています。

3年 書写「はらいの筆使いに気をつけて」

画像1
画像2
画像3
今日は右はらい、左はらいの入った「大」という文字に挑戦しました。初めははらいの練習から。みんな筆の持ち方ばっちりで集中して練習しました。なぞり書きをした後、集中力を高めて清書しました。
「うまくいかへん・・・」という声も聞こえてきましたが、初めてのはらい、とてもよく書けていました。
そして作品に先日練習した小筆で名前を書きました。

3年 理科「花の生長」

画像1
画像2
画像3
暑くなり、草木もぐんと生長する季節を迎えています。理科で育てているホウセンカには赤い花が咲いています。また、ひまわりの丈もとても高くなっています。
あまりにも暑いので、各自がタブレットで写真を撮り、観察カードをにまとめました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食最終
3/22 卒業式
3/25 修了式 完全下校12時

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp