京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up27
昨日:54
総数:293824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)は9時40分〜休日参観と引渡訓練があります。6/17(月)は代休日です。

3年:体育「サッカー」

 だんだんとチームプレイが増えてきています。試合と試合の間には、作戦会議をする姿も見られました。残りの試合も頑張りましょう。
画像1
画像2

3年:音楽「まほうの音楽づくり」

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていた「おかしのすきな魔法使い」の学習です。いろんな楽器の「音のもと」を試した後、グループでタブレットを使ってまほうの音楽づくりをしました。最後にシンバルをジャーンと鳴らしたい、小太鼓は少しずつ音を強くしていこうなど相談しながらつくってます。

3年:図工「小さな自分のお気に入り」

画像1
画像2
画像3
手のひらより小さい自分を校内のいろんな場所に置いてみると・・・いつもは草むらだったところがジャングルみたいだったり、置物のうさぎが本物みたいだったり・・・。お気に入りの場所で記念に1枚!「大きい池にびっくり!」「うさぎの上で」など面白い作品になりました。


3年:6年生を送る会

画像1画像2
もうすぐ6年生が卒業します。今日の送る会で3年生は「思い出のアルバム」のリコーダー演奏を6年生に送りました。低い「ド」の運指を習って初めてチャレンジした曲でした。6年間の思い出をふり返りながら聞いてもらえたでしょうか。

3年:総合的な学習の時間「感しゃ会」2

画像1
画像2
画像3
手作りのプレゼントを手渡しました。メッセージカードを嬉しそうに読んでくださっている姿を見て子どもたちも喜んでいました。その後、地域の方々お一人ずつにお話いただきました。「とっても嬉しいです。」「楽しかったです。」「これからもしっかり挨拶してくださいね。」と言っていただき、地域の方々との距離が縮まったと感じているようでした。

3年:総合的な学習の時間「感しゃ会」1

画像1画像2
これまで準備をしてきた地域の方々に感謝の気持ちを伝える「感しゃ会」の当日の様子です。内容や順番、挨拶の言葉などすべて子どもたちが分担して考えました。リコーダーや替え歌の発表を地域の方々は笑顔で聞いてくださいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 銀行振替日
3/13 町別児童集会
3/15 安全の日

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp