京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/01
本日:count up7
昨日:13
総数:296856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年:書写「おれとはねの筆使い」

画像1
画像2
画像3
2学期最初の字は「力」でした。
これまで、横画・たて画そしてはらいを学習してきました。
今日の漢字はふだん何気なく書いている文字ですが、筆を一度止めて方向を変えながら折れるところ、最後に力を抜きながらはねるところがポイントでした。
徐々に難易度も上がってきていますが、お手本とにらめっこしながら集中して書きました。

また、初めて小筆を使って自分の名前を書いてみました。

3年:係活動

画像1画像2画像3
2学期の係活動をスタートしました。
クラスに必要な係を見直し、活動内容を話し合いました。
さっそく、それぞれの係で工夫をしてくれています。

3年:理科ーサナギをいただきました

地域の方から、サナギをいただきました。
どんな蝶が羽化するのか、よく分からないので、3年生の教室で楽しみに見守っていきます。
画像1
画像2

3年:理科「植物の育ち方」

画像1
昨日、花の咲いた後の様子を観察した子どもたち。
今日は植物の育ち方を子葉からどのようになっているかを絵を使ってまとめました。
分かっているようで育つ順があいまいな人も整理できたようです。

3年:算数「長さ」

画像1
画像2
今日の算数では、実際に100mを歩いて何秒かかるかを測りました。
それをもとに、600mは何分ほどで歩ける、とか、何分かかるから目的地まではだいたい何mほどかなどを知ることができます。
このような生活に結び付く「量感」が算数ではとても大切です。
子どもたちはまだピンときていないこともありますが、少しずつでもこの量感を育てていきたいものです。

3年:国語 季節の言葉〜夏〜

画像1
画像2
画像3
夏にちなんだ言葉を集めました。
夏のくらしを思い浮かべると「うちわ、かき氷、ひまわり、せんぷうき、プール、水着、海・・・」と、たくさんの言葉が集まりました。
今日はそんな夏の言葉を使って五・七・五の俳句を作って交流しました。
グループでいちおしの句を選び、全体交流もしました。
その後、ノートを見ていると他にも素敵な俳句がたくさんありました。
またお便りでも紹介したいと思います。

3年:理科ー花が咲いた後

夏休みの間にヒマワリの花がたくさん咲いていました。
2学期になって3年生が見ているのは、花が咲いた後の姿です。
そこで頭を垂れているヒマワリの花を取って、できているものを調べてみました。
すると、1000個以上の種ができていて、ヒマワリもアサガオと同じで花の後に種ができることが分かりました。
画像1
画像2

3年:社会 産地調べ

画像1画像2
スーパーマーケットの学習の終盤です。
店頭に並んでいる多くの商品は、どこから運ばれてくるのだろうという学習問題について、折り込みチラシを参考に調べてみました。
簡単に色分けし、地図に書き込みながら調べました。
北海道から沖縄まで、また外国の国々から商品を仕入れていることがわかりました。

3年:算数「長さ」

画像1
画像2
画像3
今日から長さの学習に入りました。
1mを超える長さや、丸いものの周囲などはどのようにして測るのだろう・・・
と、巻尺を使って教室や廊下の長さや中庭の木の周囲を測ってみました。
使い方を学び、グループで協力して活動することができました。
長さの学習が楽しみになったという声も聞かれました。

3年:2学期のめあて

画像1画像2
2学期のめあてをたてました。
「〇〇をがんばりたい」ではなく、もう少しくわしく具体的に、自分に合っためあてをしっかりと考えられるようになってきた人が増えてうれしいなと思います。
めあて達成のためにどのように日々過ごすかも大切です。
声をかけながら一人一人が頑張れる2学期になりますように。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp