京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:57
総数:294197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

3年 社会 〜社会見学に行こう!〜

売り場もじっくりと見学し,どんな工夫をされているのか説明していただきました!

画像1
画像2
画像3

3年 社会 〜社会見学に行こう!〜

今日の社会の時間に,校区の近くにあるスーパーへ見学に行きました!

普段入れない場所も見学させていただき,子どもたちの目には初めて見る風景が広がっていて,興味津々でした!
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作 〜クミクミックス〜

今日の図工の時間は,「クミクミックス」という学習をしました!
段ボールに切り込みを入れて組み合わせていき,ひとつの作品を作り上げました!

出来上がった物をいろいろな角度から見て,何に見えてくるか,どんな形ができるのか,見ていてわくわくしました!
画像1
画像2
画像3

3年 国語 〜気もちをこめて来てください〜

国語の「気もちをこめて来てください」の学習で,体育参観についての案内を,自分の渡したい人に渡しました!

お家の人や2年生のときの担任の先生など,身近な大人の人に向けて手紙を書き,渡しました!
画像1

3年 学活 〜係活動〜

3年2組のみんなで,係活動を新たに決めました!

今までしたことのない係に入った子も,一度経験したことのある子も,がんばってください!
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作 〜衣しょうづくり〜

昨日の図工の時間に,体育参観で使う「韋駄天よいさー」の衣装のデザインを考えました!

みんなそれぞれ思い思いのデザインをしていて,かわいいものやかっこいいものがたくさんありました!
画像1
画像2

3年 算数 〜円と球〜

算数の「円と球」の学習は,身近な物を使って円をかき,コンパスを使う学習につながりました!

トイレットペーパーや磁石,缶,鉛筆のキャップなどを使って円をかきました。コンパスの使い方にまだ慣れていない子もいますが,がんばって取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 算数 〜円と球〜

算数は新しい学習「円と球」に入りました!

今日は1時間目で,教科書についている「ふきこま」みんなで作り,息をふきかけて回しました!

なかなか上手に回せない子もいましたが,勢いよく回せた子もいて,丸い形に見えることに気付きました!
画像1
画像2

3年 体育 〜韋駄天よいさー〜

今日の体育の時間は,初めて1組と2組合同で「韋駄天よいさー」の練習をしました!

細かい振り付けも全員が揃うように,がんばっていきます!
画像1
画像2

3年 みんな遊び♪

今日の中間休みに,3年2組のみんなでみんな遊びをしました!

今回の遊びは「タグとり」をしました!
遊び係の人たちが,主体となってルールやチームを決めてくれました!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp