京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up149
昨日:55
総数:292984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)は休日参観と引渡訓練があります。6/17(月)は代休日です。

3年 漢字の学習

今日の漢字は,「区」と「係」です。

3年前期で習う漢字も,残すところあと7文字となりました!
画像1
画像2

3年 算数

明日からの算数の学習は新しい内容,「一億までの数」です。
今日はその準備と復習をしました!

集中して学習に取り組んでいます。
画像1

3年 国語 気になる記号

気になる記号について報告文をまとめ,発表しました!

みんな調べた記号について,意味や工夫,共通点などをを詳しく報告することができました。
画像1
画像2

3年 理科

今日の実験は車の「ゴムの本数」,「太さ」,「長さ」を変えて,走らせました!
ゴムの条件を変えると,走る距離にも変化があったようです。
体育館の,端から端まで車を走らせた子もいました!
画像1
画像2
画像3

3年 体育

今日はどれぐらい泳げるか,水泳検定をしました!

お家でも,何mぐらい泳げたのか聞いてあげてください。
画像1
画像2
画像3

3年 総合

いよいよ植えていきます!
ペアで協力して植えた後,水をあげました!
大きなかぼちゃができるかな?!
画像1
画像2
画像3

3年 総合

今日の5時間目にかぼちゃを植えました!
初めに,種の色・形・大きさを観察しました。
毎日頑張って水をあげて,かぼちゃパーティーをするそうです!
画像1
画像2

3年 理科

理科の学習で,車を走らせました!

引っ張るゴムの長さが5cmと10cmとでは,車が走る距離は変わるのかな?
画像1
画像2
画像3

3年:算数

画像1
3-2は算数の学習をしていました。

3年 道徳 できることさがしゲーム2

ゲームの後は,できていない理由を考えたり,できるようになったらどうなるか話し合ったりしました。

◎きまりを守る
◎せいり せいとん
◎自分で起きる

3つができていないと感じている子が多かったです。

それができるようになったら,

「みんないい気持ちになって友達がふえる。」
「お家の人が楽」

などの意見が出て,みんなで頑張っていこうと話しました!     
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/22 池田タイム(4-1・2-2) たてわり遊び 4・5年:環境学習 ALT まなび
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp