京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up8
昨日:48
総数:293953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

3年 コーラスフェスティバルに向けて

画像1
10月末に,東部文化会館で行われるコーラスフェスティバルに参加するメンバーで,合唱の練習をしています。

きれいな歌声が体育館に響いています。ますます歌うことが好きになりそうですね♪
画像2

3年 リズム運動

体育の「リズム運動」で覚えたダンスをノリノリで踊る3年生♪

学習発表会でみんなに見てもらいたいね〜・・・と、

舞台に上がって踊ってみました。

もっと練習して,かっこよくまとまったダンスが披露できるといいなぁととても楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学5

琵琶湖の眺めと大きな船に「大きいなぁ」「すごいなぁ」と感動しているもいました。た

みんなでおにごっこをしたりおやつタイムにしたり,たっぷりと遊んで帰りました。


帰りの電車の中では,「めっちゃ楽しかった」と話している子どもたちの声が聞こえて,いい社会見学になったなぁと思いました。

また学校で今日の「ふりかえり」をしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学4

八ツ橋本舗の見学後,浜大津まで電車に乗り,琵琶湖の見える「なぎさ公園」でお弁当を食べました。

とても景色がよくて,気持ちよく過ごすことができました。


画像1
画像2
画像3

3年 社会見学3

八ツ橋の由来や歴史をビデオを見ながら教えていただき,質問タイムでは時間切れになるほどたくさん質問をしていました。

ニッキの香りを体験したり,定番の八ツ橋を試食させてもらったりと,いろんな経験ができました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学2

八ツ橋本舗に着くと,実際に八ツ橋がつくられている製造ラインを見せていただきました。

説明を聞きながら,商品がつくられていく過程を一生懸命見て学習していました。


画像1
画像2
画像3

3年 社会見学1

お天気に恵まれ,楽しみにしていた八つ橋本舗への社会見学に行ってきました!

画像1
画像2
画像3

3年 調べ学習

画像1画像2
国語で進めている調べ学習では,インタビューしてきて分かったことを
グループでまとめているところです。

分かりやすく伝えるための方法を相談しながら工夫しています。

発表会は1・2組合同でする予定です。どんなことを調べたのかそれぞれのグループ発表が楽しみです。

3年 社会見学に向けて

画像1画像2
3年生は,八つ橋工場に社会見学に行きます。

社会科で,「工場でつくられているもの」の学習をしているので,どんな手順でどのようにして八つ橋の商品が出来上がるのかを予想しました。

原材料や作る方法を絵と言葉で表現しました。

事前にいろいろ考えると,社会見学当日がとても楽しみになります。
自分の目で発見して,疑問に思ったことをどんどん質問して学んできてほしいと思います。

3年 漢字の部首

漢字の「へん」と「つくり」の学習をしました。

思いつく「へん」「つくり」をたくさん集めて,カードにし,組み合わせを考えるゲームを通して,漢字の成り立ちや意味についても考えらました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/20 友だちの日 歯科検診1・2・3・年 検尿1日目
10/21 検尿2日目
10/22 日野キャンプ  親子クッキング教室
10/23 全市陸上記録会
10/25 5・6年 ジュニア京都検定
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp