京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:47
総数:293849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)は9時40分〜休日参観と引渡訓練があります。6/17(月)は代休日です。

3年社会

画像1
画像2
社会科「昔を伝えるもの」の学習をしています。
七輪を使って,お餅を焼きました。
「なかなか火がつかないな。」,「今よりも苦労していたんだな。」,「七輪ってあたたかいね。」など,様々な声が聞こえました。
お餅に焼き色が付き,パリッと割れる瞬間に「わぁ!」と歓声が上がっていました。
とても楽しく学ぶことができました。

3年 なわとび

画像1画像2
体育でなわとびをしています。
短なわで二重跳びや,あやとびの練習をしたり,
大なわで「ゆうびんやさん」や「8の字」をしたりしています。

3年 中間ランニング

画像1画像2画像3
マラソン大会に向けて中間ランニングを頑張っています!
寒さに負けずみんなで楽しく走っています!

3年 かるた

画像1
国語の学習でかるたをしています!
「犬も歩けばぼうにあたる」などいろんなことわざの
かるたで遊んでいます!

総合

画像1
画像2
画像3
醍醐老人福祉センターコーラス同好会の方々に,
交流会のお礼の手紙とプレゼントを持って行きました。
手作りの折り紙メダルを一人ひとりにプレゼントしました。
喜んでいただけたようで,子どもたちはとても満足そうでした。

総合

画像1
画像2
画像3
醍醐老人福祉センターのコーラス同好会の方々と交流会をしました。
3年生は,「ミッキーマウスマーチ」,「聖者の行進」,「風の丘」の合奏をしました。
その後,コーラス同好会の方々の歌を聴かせていただきました。
最後に,全員で「花はさく」を合唱しました。
きれいな歌声が,体育館に響き渡りました。
とても有意義な交流会となりました。

3年 ハンドベースボール

画像1
体育で「ハンドベースボール」をしている様子です。
ルールにもなれてきて,楽しく試合をしています。
試合を重ねるごとに,チームワークもどんどんよくなっていき,
良い声かけができています。

3年 算数 「重さ」

画像1画像2画像3
算数で「重さ」の学習をしています。
はかりを使っていろいろな物の重さを量りました。
今日は量感をつかむために,砂で1kgはどれくらいかを
量っています。

3年 コープの見学

画像1画像2画像3
社会科の学習で,コープに見学に行きました。
店長さんに案内してもらい,冷蔵庫や冷凍庫,
調理している様子など,いろいろな所を見せていただきました。
また,コープで働く人々にインタビューして,
お店の工夫や働く人々のいろいろな思いに気づいていました。

総合

画像1
画像2
総合の時間に,醍醐老人福祉センターの方々と交流会をしました。
子どもたちは,コーラス同好会の方々のきれいな歌声に,聞き入っていました。
交流会の最後には,子どもたちと同好会の方々とで,「花はさく」を歌いました。
次回の交流会は,11月です。子どもたち,とても楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp