京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up17
昨日:54
総数:292271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月21日(火)から放課後まなび教室が始まります。

2年:てつぼうあそび

画像1画像2画像3
今できる技を練習する時間と、挑戦したい技に取り組む時間に分けてグループで練習しました。ふとん干し、あしかけふり、足抜き回りさらには地球回りやこうもりふり降り、逆上がりなどに取り組みました。友だちにアドバイスをもらって「できるようになったよ」と嬉しそうにしている人もいました。

2年:ミニトマトの芽が出ました!

画像1
画像2
画像3
種から育てているミニトマトの芽が出ました。とても小さいかわいい芽をじっくりと観察して絵を描きました。トマトの実ができるまでどれくらいかかるのかな・・・がんばってお世話をしましょう。


2年:生活科「さつまいものなえを植えたよ」

画像1画像2
1年生と一緒に育てるさつまいものなえを代表の児童で植えました。前回植えた野菜のなえと違い、土に寝かすように植えます。お世話の仕方については地域の方にコツを教えていただく予定です。秋においしいおいもができるようにしっかりお世話を続けましょう。

2年:生活科「まちたんけん」

画像1
池田のまちにはどんなお気に入りのところがあるかを話し合い、地図上に絵で表しました。ダントツ人気だったのが「くら寿司」でした。公園やこども園などみんなのお気に入りの場所を実際に歩いて見に行き、もっと知りたいところがないかをさぐっていきます。

2年:体育「新体力テスト」

画像1画像2画像3
最後の種目は、前回雨天のためできなかった「ソフトボール投げ」です。今日は特別に高学年担当の先生にコツを教えてもらいました。
円の中から出ずに、できるだけ遠くにボールを投げます。ボールが大きく感じた人もいたようですが、記録を出そうと一生懸命でした。

1・2年:「なかよし教室」

 なかよし教室では、食べるものによって歯の形が違うことを教えてもらった後ヤギにえさやりをしました。顔やしっぽではないところを優しくなでることができていました。
画像1
画像2
画像3

1・2年 春の遠足「クイズラリー」

画像1
画像2
画像3
お弁当のあとは、いよいよ子どもたちだけでの園内ラリーです。1・2年生数名ずつでクイズやシール集めをしながら園内を回ります。2年生は少しドキドキしながら1年生の様子を見つつクイズの場所を目指します。みんなで回るときとは違ったワクワク感がたまらなかったようで、「走らない」の約束はどのグループも守り切れていませんでした!

2年:図工 「にぎにぎねんど」

画像1画像2
粘土を全部使って1つの物をつくってみよう!と粘土をこねこね、にぎにぎのばしたり丸めたりしながら思い思いの形にしていきました。小さい物なら作れても、全部を使って何かを作ったことがない人もいて、かわいい手で一生懸命粘土をこねていました。コップにしたり、うさぎにしたり、乗り物にしたり・・・・。時間が足りなかったようですが楽しみました。

2年:英語活動  「はじめまして」

画像1
画像2
画像3
2年生になって、初めての英語活動の時間。
みんなとても楽しみにしていました。ALTの出身地などのクイズを楽しんだあとは、英語でのじゃんけん大会で盛り上がりました。最後はじゃんけん列車をして長い列になりました。次回の英語活動も楽しみにしている2年生です。

2年:時こくと時かん

画像1画像2
「時刻と時刻の間」を時間ということを知って、いろいろな時間を調べています。「8時に家を出て、8時30分に学校につきました。家から学校までの時間は?」じっさいに自分の時計を動かして、長い針がどれだけ動いたかを確かめます。また、今日は長い針が一回りしたら1時間、1時間は60分ということも学びました。生活の中で使う時計はデジタルのものが多いのかもしれませんが、時刻と時間の概念をしっかりと持ち、正しく使えるようにしたいものです。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp