京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up45
昨日:28
総数:294018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

2年 学級目標

画像1
どんな2年生になりたいか・・・うれしそうに語ってくれた2年生ですが,それぞれのクラスで学級目標を形にしています♪

2年 ひみつのたまごを作り始めたよ

世界のどこにもない自分だけの「ひみつのたまご」。

どきどきわくわくするいろんな形のいろんな色のたまごを考えていました。

来週はこのたまごを割ってみて,中から飛び出すものは何なのかを考えます♪
画像1
画像2
画像3

2年 給食

画像1
後半グループも久しぶりの給食がうれしい様子でした。

牛乳は,全員が飲み残しなく上手に飲めていて,さすが2年生!と褒められていました。
画像2

2年 昼休み

今年は少したっぷりの昼休み♪

触れない方法で「ドン☆じゃんけん」を楽しんでいました!

暑さも厳しくなってきたので,水分補給をしっかりして元気に遊んでほしいです。
画像1
画像2

2年 ものさしを使って

画像1画像2画像3
算数の学習で直線を引く練習をしました。

まっすぐな線がかけたよ〜と喜んでものさしを使っていました。


〇cm□mmの長さの直線を引けるようになってきました♪

2年 休み時間のようす

画像1
とても暑い日でしたが,どうしても外で遊びたい2年生!

コロナ感染予防を意識しながらどんな遊びができるかな・・・と木陰で相談しているとろろです。

登校する度に新しい遊びを提案してくれてわくわくします。

2年 おいしい給食再開

算数ではものさしの使い方を学習して,生活科でミニトマトの観察をしました。

ものさしを持って行って,ミニトマトの芽の高さを測っている人もいましたよ♪


お昼には久しぶりの給食!

大好きな給食の再開に,みんな笑顔で「おいしいな」と完食していました!
画像1
画像2
画像3

2年 学習スタート

ウォーミングアップ機関に,これまでの復習と学習環境の整備をしていっています。

まだ半数ずつの登校なので人数は少ないですが,授業と遊びのめりはりをつけてがんばっていて,さすが2年生だなぁと感じています。

国語と生活科の時間に1年生にお手紙を書きました。早く仲良くなれるといいですね!
画像1
画像2
画像3

2年 1年生への手紙

進級してからやっと戻ってきた学校生活ですが,1年生と学校探検したかったなぁ・・・と話していました。みんなで学校探検できるように計画できたらなぁと考えています。

お兄さんお姉さんになった2年生から,1年生に手紙を書きました。1年生喜んでくれるかなぁとわくわくしています。

みんなで届けにいくのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年 種まき完了

画像1
ミニトマトの種の小ささに,「風でとんでいきそう」と言いながら大切に種をまいていました。

大きくなってね・・・と水をあげている姿がかわいかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp