京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:57
総数:294197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

2年 筆算の復習

画像1
3桁の筆算にもずいぶん慣れてきました。今日はいろんなパターンの計算方法で筆算の特訓をしました。

ひき算がやっぱり苦手と言っている子がちらほら・・・。
でも宿題や練習問題に取り組んでいるうちに少しずつできるようになってきています。
諦めずにチャレンジしてほしいです。

画像2

2年 サツマイモの様子

画像1
2年生のサツマイモも土の中で少しずつ大きくなっているようです。
気に大きなおいもが収穫できるとうれしいなぁと思います。

台風にも負けないですくすく育ってほしいです。

2年 整理整頓

画像1
気持ちのよいあいさつをしようとがんばっている2年生ですが,教室や身の回りの整理も意識してがんばってほしいです。

今日は,トイレのスリッパも男女ともにきれいに並んでいて気持ちよかったです。

下校のときにも,かかとを揃えて上靴を並べられるといいですね。
画像2

2年 読書感想文

画像1画像2画像3
読書感想文にチャレンジしています。

夏休みにメモしてきたことをもとに,原稿用紙に書きまとめていっています。

2年 学級会

クラスで何かを決めるとき,すすめるとき,子どもたちですすめていけるように取り組んでいるところです。

話合いが少し上手になってきましたが,友だちの話を最後まで聞くことを大切にがんばってほしいと思います。
画像1画像2画像3

2年 絵の具で

画像1画像2
お話の絵に取り組んでいますが,絵の具の使い方がずいぶん上手になったように思います。
パレットの部屋に絵の具をのばして,自分の表したい色をつくっていました。

2年 お話の世界に入って

図工では,物語から想像したことを絵に表します。

今日は印象に残った場面の登場人物を丁寧に描きました。

動きをつけるにはどうしたらいいかな・・・と相談していました。
画像1
画像2
画像3

2年 とびくらべ

みんなでいろんなとび方を出し合い,両足ジャンプ,片足ジャンプ,ひざを上げてジャンプ,1回転ジャンプ・・・ぴょんぴょん飛び跳ねて楽しみました!

用具を使ってグループで飛びあいっこもしましたよ♪
画像1
画像2
画像3

2年 落花生の観察

先週収穫した落花生に夢中な2年生。

からの模様だけでなく,中身もどうなってるかとても興味をもってました。
画像1画像2画像3

2年 おいしい給食

画像1
暑くて食欲がない子もいるようですが,やっぱり楽しみな給食!!

みんなでもりもり食べています。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp