京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:53
総数:294536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

2年 教室あそび

今日も雨でした。外遊びができずに残念そうですが,教室での遊び方を考えて楽しんでました。
画像1画像2

2年 雨の日の教室あそび

画像1
雨の日にみんなで遊べる「雨の日グッズ」を今日から使い始めました

なかよく,片づけまでしっかりと!ルールを守って遊ぶことができていました。

2年 水書筆をつかって

書写の学習で水書筆を使うのは2回目です。
今日は思い切り書きたい字をどんどん書いてみました。
「もっと書きたい!」という思いでいっぱいでした!
画像1
画像2
画像3

2年 ミニトマトの花

画像1画像2
ミニトマトの水やりと観察,続けてがんばってます♪

2年 虫を育てています

画像1
雨の日も,虫かごをみんなで囲んで虫の観察をしている子どもたちです。

すっかり昆虫となかよしになりました。

2年 文章の交流会

画像1
画像2
画像3
国語「こんなもの,見つけたよ」の学習で作った文章を読合い,感想メモを書いて友だちに渡すという活動をしました。

読むときも真剣に,感想は,ニコニコうれしそうにお手紙を書くように書いていました。


もらった感想メモを読むときもわくわくしているようでした。

2年 図を使って

算数では,文章で捉えたことから図にかいて問題を解くことにチャレンジしています。

テープ図のかきかたを覚えたばかりなのに,図をもとに,式の意味を話すことができる子もいます。

みんなで説明名人になってほしいです。
画像1
画像2

2年 とろとろ絵の具 その2

「とろとろにするって意外にむずかしいなぁ」
と言いながら絵の具の量と水の量のバランスを考えていました。

色を混ぜたり,手で触ってみて感触を楽しんでいる子もいました。
画像1
画像2
画像3

2年 とろとろ絵の具 その1

画像1
画像2
さらさら絵の具でもなく,ベタベタ絵の具でもなく,「とろとろ」の絵の具を作って楽しみました!

2年 朝の会

朝,登校してからは宿題の提出に荷物の整理と,忙しいですが,8時半には席に着いて,朝の会をはじめられるように頑張っています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp