京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:54
総数:293805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)は9時40分〜休日参観と引渡訓練があります。6/17(月)は代休日です。

2年 ものさしを使って

画像1画像2画像3
算数の学習で直線を引く練習をしました。

まっすぐな線がかけたよ〜と喜んでものさしを使っていました。


〇cm□mmの長さの直線を引けるようになってきました♪

2年 休み時間のようす

画像1
とても暑い日でしたが,どうしても外で遊びたい2年生!

コロナ感染予防を意識しながらどんな遊びができるかな・・・と木陰で相談しているとろろです。

登校する度に新しい遊びを提案してくれてわくわくします。

2年 おいしい給食再開

算数ではものさしの使い方を学習して,生活科でミニトマトの観察をしました。

ものさしを持って行って,ミニトマトの芽の高さを測っている人もいましたよ♪


お昼には久しぶりの給食!

大好きな給食の再開に,みんな笑顔で「おいしいな」と完食していました!
画像1
画像2
画像3

2年 学習スタート

ウォーミングアップ機関に,これまでの復習と学習環境の整備をしていっています。

まだ半数ずつの登校なので人数は少ないですが,授業と遊びのめりはりをつけてがんばっていて,さすが2年生だなぁと感じています。

国語と生活科の時間に1年生にお手紙を書きました。早く仲良くなれるといいですね!
画像1
画像2
画像3

2年 1年生への手紙

進級してからやっと戻ってきた学校生活ですが,1年生と学校探検したかったなぁ・・・と話していました。みんなで学校探検できるように計画できたらなぁと考えています。

お兄さんお姉さんになった2年生から,1年生に手紙を書きました。1年生喜んでくれるかなぁとわくわくしています。

みんなで届けにいくのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年 種まき完了

画像1
ミニトマトの種の小ささに,「風でとんでいきそう」と言いながら大切に種をまいていました。

大きくなってね・・・と水をあげている姿がかわいかったです。

2年 学校再開その2

後半グループも元気よく登校できました!

みんな明日も学校に来たいなぁとウキウキして帰っていきました。

今日の宿題は3つです。忘れずやってきてくださいね〜
画像1画像2画像3

2年 種まき

時期が少し遅れましたが,生活科「ぐんぐんそだて」の学習で,種まきをしました。

明日は後半グループの種まきをします。

何を育てていくのかお楽しみに〜!!
画像1

2年 学校再開しました

画像1
画像2
画像3
6月になってしまいましたが,改めて2年生のスタート!

コロナ対策に気をつけながら,前半グループで久しぶりの授業を楽しみました。

明日も来たいなぁ・・・学校ってやっぱり楽しいなぁ〜

という声が聞けて心あたたまりました。

2年 登校する日

画像1画像2
課題の確認や健康観察をして少し運動もしました♪

みんな元気そうで何よりです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp