京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:54
総数:293798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)は9時40分〜休日参観と引渡訓練があります。6/17(月)は代休日です。

2年 虫たちとおわかれ

生活科でなかよくなった昆虫を,自然にかえすことになりました。

「元気でね。」

と,声をかけていました。
画像1
画像2
画像3

2年 たてわり活動

画像1画像2画像3
今日は友だちの日です。
今年度初めてのたてわり活動でした。
ゲームを通して自己紹介をしました。
グループのメンバー全員の顔と名前を憶えられたでしょうか・・・。

2年 ミニトマトについてのお願い

画像1
6月から種をまいて,ここまで育ちましたが,まだ花が咲いていない苗もあります。

夏休み中に,実ができるものがほとんだと思いますので,家庭でお世話をよろしくお願いしたいと思います。

個人懇談の日に持って帰っていただけると大変うれしいです。

2年 書写〜画の方向〜

画の方向に気をつけて,漢字やカタカナの練習をしているところです。

力強く大きな字を書けるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

2年 ぐんぐん育ってます

2年生の育てているミニトマト,落花生,サツマイモ,は連日の雨もあってか,ぐんぐんと成長しています。

今日は雑草抜きをしながらの観察でした。みんなで力仕事♪いい汗をかきました。
画像1画像2画像3

2年 道徳の学習

「るっぺどうしたの」のお話を通して,友だちとの関係を思い返しながら,いろんな考えを交流しました。
画像1
画像2

2年 かさの学習

算数では,「かさ」の学習も始まりました。

1リットルますを使って,水の量を測り,予想を立てたり確かめたりと,実験気分で楽しみながら学習できました。
画像1
画像2
画像3

2年 絵の具の世界

画像1画像2
とろとろ絵の具で自由に描いた世界に,パスやペンを使って絵を付け加えました♪

2年〜あったらいいな〜その2

発表が終わると,

「もっとくわしく聞いてみたいことがある」

との声があったので,全体の質問タイムもとりました!
画像1画像2画像3

2年〜あったらいいな〜

国語の学習で,こんなものがあったらいいな・・・と思う道具をそれぞれ考えてもらいました!
今日は,道具の絵カードをテレビにうつして,「説明書」の発表会をしました。
みんなの考えた道具がすごくおもしろくて盛り上がりました!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp