京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up15
昨日:50
総数:294154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

2年:道徳

画像1
今日2組では,道徳の授業で「感謝のこころ」について学習しました。
あいさつや感謝の言葉が大切なことだと,子どもたちにしっかりと伝わったようで,その後の時間では「ありがとう」の声がいつもより多く聞くことができました。
お家でも子どもたちの口から感謝の言葉が出ることを祈っています。

2年 学習発表会に向けて その2

画像1
画像2
学習発表会では,「虫の声」の合奏にもチャレンジします!
はじめ,楽譜通り演奏するのにもひと苦労だった子どもたち・・・。
今では,暗譜してスラスラ演奏できるようになりました!!

2年 生活 「あそんで ためして くふうして」

身の回りにある様々なものを使って,ボーリングやバランスゲームなどの遊びを考えています。
学習の最後には,1年生を招待してフェスティバルを開き,みんなでたくさん遊ぼうと思っています。

この日は,作る遊びのグループを決めて,それぞれおもちゃを作っていきました。これからどんな遊びが完成するのか,楽しみです。

画像1
画像2
画像3

2年 学習発表会に向けて その1

画像1
画像2
画像3
来週は,学習発表会です。
みんな一生懸命練習に取り組んでいます!

体育館での練習も回数を重ね,大きな声でセリフを言えるだけではなく,移動も自分たちでできるようになりました。


2年 たてわり遊び

画像1
たてわり遊びを行いました。
もう,グループの人の顔と名前は覚えています。
この日は残念ながら雨だったので,運動場では遊べなかったのですが,みんなで仲良く遊ぶことができました。
いつも準備をしてくれている6年生のお兄さんとお姉さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
また次のたてわり活動が楽しみですね。

画像2

2年 4組5組さんと

この日は,4組5組さんと一緒に歌を歌ったりドッジボールをしたりして交流しました。
4組5組さんとは,秋の遠足にも一緒に行きました。
また交流して,どんどん仲良くなっていきたいですね。


画像1
画像2
画像3

2年 生活 さつまいもパーティー その4

画像1
画像2
みんなで力を合わせて,おいしいサツマイモ料理が完成しました。
簡単にできるメニューばかりなので,是非お家でも挑戦してみてください!

秋からは,ラディッシュを育てる予定です。どんな風に育つのか,楽しみですね。

2年 生活 さつまいもパーティー その3

家庭科室に移動して,「さつまいもチップス」と「いもコロリ」を作りました。
サツマイモは,かたかったのですが,みんな一生懸命包丁を使ってきることができました。

フゥッ。
 
ひと息つく子どもたちの声があちらこちらから聞こえてきました。

画像1
画像2
画像3

2年 生活 さつまいもパーティー その2

画像1
画像2
画像3
土を丁寧に落とすと,きれいなむらさき色があらわれました!

「きれいなだな。」
「どんどん洗いたい!」

みんな,サツマイモの色にうっとりしていました。

2年 生活 さつまいもパーティー その1

生活の学習で育てていたサツマイモを収穫しました。
たくさんできていて,とても嬉しそうにしていた子どもたち。
全部収穫したら,一人では持ちきれないくらいの重さになりました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/13 PTAバレー交歓会:伏見港公園
11/14 5年:NHK京都放送局見学 まなび 部活 フッ化物:低
11/15 安全の日 学習発表会リハーサル まなび
11/16 学習発表会 フッ化物:高
11/17 まなび 6年:体重測定
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp