京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:55
総数:293751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)は休日参観と引渡訓練があります。6/17(月)は代休日です。

2年 国語「夏がいっぱい」

画像1
画像2
 
 夏休みに入る前,夏の言葉や夏に関わる詩について学習しました。
 そこで,夏に関わる絵を描いて,暑中見舞いはがきを作りました。
 
 「しょ中お見まいもうし上げます。」

 2年生にとっては少し難しい表現でしたが,みんな一生懸命かいていました。

 もし子どもが,まだ誰に出すのか決められていないようでしたら,是非相談に乗ってあげてください。


2年 国語「お話クイズをしよう」


 2年生の夏休み前の国語で,「お話クイズ」を作りました。

 この日は,1組2組合同でクイズ大会をしました。
 しっかり本を読んでいないと答えられないクイズですが,みんなどんどん答えが思いついたようです。とても楽しんでいました。

 夏休みには,本を読む時間もたくさんあると思います。この機会に是非どんどん本を読んでほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

2年:池田タイム Vol.2

画像1
画像2
2-1の子どもたちが発表をしてくれました。

2年:池田タイム

画像1
画像2
7/7に行われた池田タイムの様子です。

2年 まちたんけん発表会

画像1
画像2
今日は4月から行っていた,まちたんけんのまとめとして大発表会を行いました。
校長先生と教務主任の先生にも来ていただいたため,若干の緊張がある中どの子もしっかりと発表することができていました。

2年 読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
醍醐中央図書館の方が学校に来てくださいました。

『あらま!』

など,「ねむり」に関係する本を紹介してくださいました。

そして!
 
この日は,「青い鳥」号もやってきました。
「青い鳥」号は,移動図書館です。
みんな思い思いに読みたい本を手にとって,友だちと一緒に読んでいました。

2年 ミニトマトの花が咲いたよ!

ミニトマトの花が咲きました。

花が咲いて嬉しそうな子どもたち。

ミニトマトの花の色が黄色ということにも驚いていました。

実がなるのが楽しみですね!
画像1
画像2

2年 図工 「たのしかったよ!ドキドキしたよ!」

6月は,アジサイがきれいな季節ですね。
学校の給食室のそばにも,きれいなアジサイが咲いています。
春の遠足で行った植物園にも,たくさんのアジサイが咲き誇っていました。

そこで,2年生は図工の学習でアジサイを描きました。
一生懸命,一つ一つのガクにていねいに色を付けていました。
とてもステキなアジサイが出来上がりました!
画像1
画像2
画像3

2年 選書会

画像1
画像2
画像3
選書会の様子です。

選書会とは,学校の図書室に入れる本を,子どもたちと先生が一緒に選ぶことです。
いつもとは違って,体育館は本の森になっていました。
みんな,初めて出合う本たちにうきうきでした。

本はいいですね。たくさんの知識を得たり,想像力を豊かにしたり・・・これからどんどん本を読んでいってほしいと思います。

2年 図書館へ行ったよ! その3

画像1
これをきっかけに,どんどん醍醐中央図書館を利用してほしいと思います。

醍醐中央図書館の方には,お忙しい中,子どもたちの学習にご協力いただきまして,ありがとうございました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/22 池田タイム(4-1・2-2) たてわり遊び 4・5年:環境学習 ALT まなび
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp