京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up22
昨日:53
総数:294558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

2年:春の遠足 その1

画像1
画像2
今日は春の遠足で植物園に行ってきました。
学校から植物園まで地下鉄に乗っているときも,お行儀よく静かでした。

2年 国語「かんさつ名人になろう」 その1

画像1
 国語では,池田小学校にいる生き物や植物について,1年生に伝えようという学習に取り組んでいます。

 この日は,運動場にあるたんぽぽや,職員玄関の近くにいる魚を観察しました。

 花びらの数を数えたり,魚のしっぽの動きの様子を見たりと,丁寧に細かく観察していました。

 次は,観察したことを文に表します。
 どんな文になるのか,楽しみです。
画像2

2年:生活 インタビューへ行こう

 来週の生活の学習で,地域の交番や消防署などにご協力いただき,インタビューに行きます。

 今週は,どの場所に行くのか決めて,どんなことを尋ねるのかを考えたり,インタビューに行く時のルールを確認したりしました。

 「丁寧な言葉づかいにしよう。」
 「目を合わせて話を聞こう。」

 みんな,インタビューに向けて一生懸命練習をしました。
画像1
画像2
画像3

2年:遠足

画像1
2年生が遠足に出発しました。

2年:体育(水泳) Vol.2

画像1
画像2
画像3
足洗いをして,腰洗いをして
シャワーを浴びます。

2年:体育(水泳)

画像1
1年ぶりに学校のプールに入ります。
入り方を思い出しています。

2年:先生も…

画像1
6/1 2-2の担任の先生の先生が来られて
授業を参観していかれました。
先生も子どもたちもがんばっていました。
とお褒めの言葉をいただきました。

2年 算数「長さ」 その2

 他にも,机の中にあるものは,どのくらいか長さを予想するゲームもしました。

 「クーピーは20cmくらいかな。」
 「○○くんが一番近かったよ!」

 それぞれ班での活動をたのしんでいました。
 
 これからもっと,10cmや20cmがどのくらいなのか,実感できるようになってくるといいですね。
 
画像1
画像2

2年 算数「長さ」 その1

 2年生は,今,算数で,cmやmmなど,長さについて学習しています。
 この日は,10cmはどれくらいか考える学習をしました。

 テープを配られ,だいたい10cmはどのくらいかなと考えるゲームをしました。みんな,予想と違って長かったり短かったりして驚いていました。
 
 授業の後半では,のりやはさみなど,身の回りのものは10cmより長いか短いかを考えるゲームをしました。
 みんな「当てるぞ!」と意気込んで,班の友だちと話し合いながら予想をしていました。

画像1
画像2
画像3

2年 町たんけん

 2年生は,今,生活の学習で,自分たちの住んでいる町のことについて調べています。

 「どんな人が働いているのかな?」
 「どんな建物があるのかな?」
 「公園はどこにあるのかな?」

 この日は,2回目の町たんけんだったので,前回行けなかった醍醐駅方面(森ヶ淵町,北後藤町あたり)へたんけんに行きました。
 交通ルールを守って楽しくたんけんすることができました!


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp