京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up26
昨日:52
総数:294274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

1年:国語「こんなものみつけたよ」

 学校探検で見つけたものの紹介をしました。自分の描いた絵を見せながら、どこでどんなものを見つけたのか説明することができました。「見つけたものを使ってみたい」「かっこよかったよ」などの感想も自分なりに伝えることができていました。
画像1
画像2
画像3

1年:図工「わたしの似顔絵」

 自分の似顔絵を描きました。学級目標にあるにこにこした笑顔の自分です。紙を上手に回しながら、すみずみまでしっかり塗ることができていました。学級目標のまわりに掲示するので、楽しみにしておいてくださいね。
画像1
画像2

1年:学校探検を終えて・・・

 先週は、2年生に学校探検に連れて行ってもらいました。優しくいろいろなところに連れて行ってもらいとても嬉しそうでした。
 学校探検を終えて今日はみつけたお気に入りのものの絵を描きました。絵を見せながら友だちに伝えてもらう予定です。
画像1
画像2
画像3

1年:国語「ひらがなの学習」

 ひらがなの学習がどんどん進んでいます。金曜日の5時間目でしたが集中してよい姿勢で頑張ることができていました。1週間よく頑張りましたね。3日間の休みはゆっくり過ごして、また週明け元気に来てくれるのを待っています。
画像1
画像2

1年:体育「うんてい遊び」

 今日は、うんていや総合遊具の使い方を確認しました。前にしたことがある人もいたようで、どんどん進んでいる人もいました。
 今日から休み時間の外遊びも始めました。どんどん広い運動場で遊んでほしいです。
画像1
画像2

1年:生活「いちねんせいがはじまるよ」

 学校のいろんなところを探検中の1年生。今回は玄関にある池野又三郎やたくさんの水槽を見に行きました。それぞれのお気に入りの生き物が見つかったようです。どんなところが好きだったかまで上手に話せている人もいました。
画像1
画像2

1年:体育「はじめての総合遊具」

 体育の学習ではじめて総合遊具や池田アルプスの使い方を学習しました。ルールを守って楽しく遊んでくれていました。これからも、けがに気を付けて遊びたいと思います。
画像1
画像2

1年:国語「初めての参観日」

 今日は、初めての参観日でした。「い」のつく言葉をたくさん発表したり、良い姿勢で練習したりしました。そのあと名刺交換もしました。たくさんのお家の人に見られている中でしたが、最後まで頑張ることができましたね。ぜひ、お家で「い」のプリントの頑張りやもらった名刺を見てもらってくださいね。
画像1

1年:生活「運動場をたんけんしよう」

 今日は、運動場の探検をしました。子どもたちは運動場に出ただけで大興奮!!
大きな遊具やブランコ、いろいろな花が咲いていることに気づきました。
運動場でもみんなに伝わるように上手に発表できたね。

画像1
画像2

1年:給食当番

画像1画像2
給食がはじまって2日目。じょうずにならんで給食当番の出発です。
今日の給食は何かな。みんなの給食をじょうずに準備してくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp