京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up11
昨日:57
総数:294207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

1年 にこにこおひさま

 にこにこおひさまの絵が完成しました!みんなの思いがたくさん詰まった素敵な絵ばかりです。これからも、たくさん絵を描いていきましょう。
画像1

1年 図書館オリエンテーション

 今日は図書館に探検に行きました。図書館では、学校司書の先生に、図書館での過ごし方や読書ノートの使い方、本の借り方・返し方を優しく教えていただきました。子どもたちはたくさんの本を見て大喜び!早速、お気に入りの本を選んでいました。1年生の間に、何冊読めるかな?
画像1

1年 からだほぐし

 体育の学習の準備運動や休憩時間に「からだほぐし」のダンスを始めました。初めは、じっと見ているだけの子もいましたが、少しずつ元気に体を動かし、楽しむ子が増えてきています。
画像1

1年今日も元気いっぱい

 良いお天気が続いて、子どもたちも大喜び!今日の体育では、ぶらんこやうんていにも挑戦しました。手のひらにまめができるくらい頑張っていた子もいます。
ぶらんこの傍にたくさんの草花が咲いていることにも気づきました。タンポポの綿毛を飛ばして遊んだり、ピーピー豆を見つけたり。春の日差しを浴びて、元気いっぱい走り回っていました。今週も楽しく過ごしていましたね。週末はゆっくり休んでください。
画像1

1年 図画工作 パスで絵を描いたよ

 図画工作の学習で、パスを使って自分のイメージする「おひさま」を画用紙いっぱいに描いています。みんながにこにこ笑顔になるおひさまにしようと、みんながんばっています。来週から、教室が、ぱあっと明るくなりそうですね!
画像1

1年 数図ブロックをつかって

 算数の学習が始まりました。今日は、数図ブロックの使い方を学習しました。数図ブロックをつかって、数をかぞえ、どちらが多いか比べました。算数では、数図ブロックを操作しながら、自分で考える力をつけていきます。みんな、とてもがんばっていました。
画像1

1年 初めての池田アルプス

 体育の時間に池田アルプスにいきました。みんな初めてとは思えないくらい怖がることなくチャレンジして、一番上まで上っていました。そこから、長い滑り台も上手に滑って降りられましたね。これからも、けがをしないように気をつけて、楽しく遊びましょう。
画像1

1年 上手に並べたよ

 体育の時間に「並び方」の練習をしました。みんなとても上手にできていました!さすがですね。その後、広い運動場を思い切りかけ回りました。次の体育では、遊具で遊びましょう。
画像1

1年 ひらがなの練習1

 ひらがなの学習を始めました。初めは、なぞり書きが中心ですがみんながんばっています。鉛筆の持ち方や姿勢を確認した後、丁寧になぞっていました。毎日、一文字ずつ練習していきましょう。
画像1

1年 春みつけにいったよ2

 生活科の時間に「春見つけ」の学習をしました。春の草花の「なずな」や「からすのえんどう」を見つけて遊びました。遊んでいると、どこからか、かえるの声が聞こえてきました。「かえるを探そう!」と声のする方に走っていくと、そこには、大きいプールがありました。かえるは見つけられなかったけれど、大きなプールを見つけて大喜びの1年生でした。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 4年茶道体験
3/4 クラブ活動(今年度最終)

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp