京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up45
昨日:53
総数:294581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

1年 2年生からのプレゼント

 今日は、2年生がお手紙とプレゼントを持ってきてくれました。素敵なメッセージが書いてある手紙をもらって大喜び!「お花の種をあげるってかいてあるね!」とお友だちと話をしていました。来週、みんなでお花の種を植えましょうね。
画像1

1年農育授業「なると金時」3

 畑に到着です。広い畑にみんな大喜び!土をしっかり掘って、「優しくねかせてあげたよ!」「土をかけてあげるのが難しいね」とみんな苦労しながら頑張って植えていました。お水もしっかりあげました。
画像1

1年 農育授業「なると金時」2

 「里むすめ」の苗の植え方を教えてもらって、いよいよ畑に出発です!わくわく!
画像1

1年 農育授業「なると金時の栽培」1

 今日は農育授業で「なると金時」のことについて学習しました。徳島県鳴門の里浦から「里むすめ」というさつまいもの苗を持ってきてくださいました。徳島県のことやさつまいものことを丁寧に教えていただきました。子どもたちは、目を輝かせてしっかりお話を聞いていました。
画像1

1年 ちょきちょきかざり2

 今日の図画工作の学習では、折って切って開いたら、つながる形になる技に挑戦しました。鉛筆で線を描き、どこを切ったらよいのか考えながら、活動していました。自分の思っていた形より面白い形ができて、新たな発見もあり楽しい1時間になりました。
画像1

1年 春の遠足4

 たくさん歩いて、たくさん遊んだ1日でした。公園から学校までの道のりが長く感じたようですが、最後までしっかり歩いていました。よく頑張りましたね。今日は早く寝て、疲れをとってくださいね。
画像1

1年 春の遠足3

 醍醐寺を出発して、折戸公園まで歩きました。折戸公園では、お楽しみのお弁当タイム!「先生!見てみて!」「おいしくて、元気出てきたよ!」とみんな今日1番の笑顔を見せてくれました。食べた後は、校長先生と一緒に思い切り遊びました。
画像1

1年 春の遠足2

 醍醐寺では、縦割りグループでクイズラリーに挑戦しました。2年生と一緒に、醍醐寺を楽しく歩き回りました。
画像1

1年 春の遠足1

 お天気が心配でしたが、無事に春の遠足に行ってきました。「どんなところかな。」とワクワクしながらも、きちんと歩くことができる素敵な1年生でした。
画像1

1年 明日は遠足!

 明日は、初めての遠足です。みんなわくわく楽しみで仕方がない様子です。今日は、2年生と自己紹介をしました。もう、名前はおぼえられたかな?明日も、楽しい1日にしましょうね。今日は早く寝て、明日は早起きしてね!
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 銀行振替日 部活動
2/14 児童集会
2/15 安全の日 
2/16 読聞かせデー 友だちの日
2/17 支部部活動交流会
2/19 456年クラブ活動

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp