京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:54
総数:293801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)は9時40分〜休日参観と引渡訓練があります。6/17(月)は代休日です。

1年:焼いもパーティ

畑で収穫したさつまいもを焼いもにしました。
サツマイモの上に両手いっぱいの落ち葉を

「おいしくなあれ」

と、言いながら、置いていき、点火しました。
学校の中で初めての焚火!子どもたちは興味津々で燃える様子を観察していました。
煙がいっぱいの中でも

「甘くなあれ!おいしくなあれ!」

と、みんなでダンスをしていました。
焼きあがったお芋は、とっても甘くておいしかったようです。
みんなで食べられて、良い1日になりましたね。
画像1

1年:ローラーを使って

コロコロぺったんの学習を楽しみました。
ローラーを使って、好きな形を作りました。
その形から、見えてきた世界を表現しました。
お花畑・海の生き物・鳥やへびなど生き物と個性的な作品ができてきました。
画像1

1年:学校で雪遊び

画像1
画像2
画像3
久しぶりに雪が降り積もりました。
子どもたちは、学校での雪遊びを楽しんでいました。
冬みつけに行こうとみんなで学校の探検に出かけました。
中庭や運動場も一面の銀世界!
雪だるまを作ったり、氷の柱を見つけたりしていました。
学校での雪遊び。
特別な一日になりました。

1年:ぺったんころころ1

図画工作科「ぺったんころころ」の学習を始めています。
自分の選んだ素材を絵の具につけて、ぺったんぺったんとスタンプをして楽しみました。
押しているうちに、お花になったり、顔になったり。
個性豊かな作品ができました。
次はどんな形をスタンプしようかな。
画像1

1年:大きな数 1

算数科「大きな数」の学習で大きな数を数え棒を使って表す練習をしました。
ただ並べるだけでなく、見やすい並べ方を考えていました。

「100まで数えられるようになったよ」

と、みんな楽しんで学習しています。
画像1

1年:にょきにょきとびだせ

図画工作「にょきにょきとびだせ」の作品が完成しました。
飾りつけをした箱の中から、にょきにょきと飛び出してくる動物やロケットや電車たち。
みんな友だちの作品から何が出てくるのかわくわくしながら鑑賞していました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp